日刊「日本金属通信」 
HOMEへ戻る
一面記事 
2025年3月13日
輸入鉄骨の増勢に中国の存在
鋼構造物区分でシェア拡大
内需減少のなかで海外勢が浸食
中国自動車、2月生産40%増の210万台
JFEスチール、溶接技術開発施設を刷新
大胆人事で製造現場を一体化(平成の大構造改革時代145)
底打ちに至らず物件取り合い(大阪鉄商親和会二部会)
給与改定、日鉄は1万2000円の増額、神鋼は満額増額
2025年3月12日
関東鉄源、3契鉄スクラップ輸出入札
米関税影響、1000円高の4万4200円
輸出抑制でトルコ向け減少がプラス要素
日本製鉄・KAMAMESHIが、DBJアワード最優秀賞
神戸製鋼、球体モニターで「まちづくり」紹介
JAPIC、欧州視察報告会を開催
東西南北(中国付加価値路線と減産方針に反応薄)
三晃金属工業、新工法初採用案件が完工
2025年3月11日
中国政府の粗鋼減産方針も市場響かず
3月初旬鋼材価格さらに下落
先物反応は一瞬だけ、内需不振深刻
戦々恐々のトランプ関税、迫られる成長戦略見直し
神鋼商事、山陽精機に追加出資でグループ化
記者室(マイスチール・ジャパン/朝田代表)
東邦シート、ポリカ製品が国宝改修で採用
ボス新顔(UEX/秀雅紀社長)
2025年3月10日
丸一鋼管が全品4月出荷分値上げ
2万円値上げで先陣
コスト高を念頭に追加措置も検討
中国鋼材輸出は1─2月1697万d、月平均12月比124万d減
JFEスチール、26年度採用は36人減
記者室(~鉄/榊伸一郎社長)
鋼材市況「今週の展望」(大阪)
覆面インタビュー(H形鋼輸入増加)
2025年3月7日
NSSC、Ni系3カ月連続値下げ
輸入冷延鋼材に鋭い視線
インドネシア材台頭、中国系強く
輸入H形鋼、中国材は1月1万2100dで今年も高位に
北海道鋼材市場、80万d割れで低位推移
「時代が求める標準品を」(住商メタルワン鋼管/桐畑社長)
普電工、1月鉄筋出荷は2.8%減の48万3000d
市況の勘どころ(溶協STK/東京)
2025年3月6日
薄板3品在庫増加も大台割れ続く
1月末393万d、問屋在庫増影響
値下がりで韓国材増加、黒皮や酸洗
中国鋼材2月最終週市況、全人代直前も反応薄
丸一鋼管、グリーン鋼材や電炉材を主用へ
「道内板金業界盛り上げる」(JFE鋼板/澤田北海道支店長)
特殊鋼ミル生産、25年度上期も盛り上がらずか
「ガラパゴス」制度見直し必須(水道用鋼管)