季刊 鐵の世界発売中!

 2023No.206号  
 
フラッシュ 「強い米国」が支える円安効果の賞味期限
フォーカス 負けられないカーボンニュートラル覇権
特集 パーツ商社からソリューションへ 未知への飛翔
Run up to HANWA2030
戦略の連続性、阪和DNA踏まえて「飛翔」
インタビュー 加藤恭道 会長
1000億円の経常利益を上げられるように
インタービュー 中川洋一 社長
「挑戦」を離陸し「飛翔」へ「次の次の時代」を感じる役目
インタービュー 古川弘成 相談役」
 トピックス 日本製鉄実力損益8000億円達成へ
鉄鋼マージン改善 JFE、神鋼 
ステンレス四季報 下期市場も大きな改善なしか
どうなる関東棒鋼の業界地図 J条・鹿島が10月戦線復帰
内外で膠着する鉄スクラップ 円安効果で5万円ラインに安定
韓国鉄鋼業 Green Tomorrow With POSCO
ポスコブランドスローガン
 JFE 「OHGISHIMA」計画始動 さよなら京浜地区・高炉の火 ようこそ「未来都市」
国際市況 アジアHRC600ドルのカベ厚く
 昭和鉄鋼史② H形鋼製造開始
難問苦悶 残業規制 労務管理と魅力ある職場
おちこちの景色 商社鉄鋼マンの思い出⑤
歴史再見 鋼材斡旋所
 企業ファイル 東洋特殊鋼業 
 鉄場の大将 井上浩行氏 
 信用不安 下期も暗雲立ちこめる自動車部品 


2023No.205号  
   
フラッシュ 鉄価3極時代のイニシアチブ
カギ握るスプレッドの優位性
展望 低迷いつまで続く500ドルアジアHRC市況
トピックス 日本製鉄 粗鋼1億トン、1兆円ビジョン
実力利益6000億円を達成した橋本日本製鉄

総合商社も鉄鋼商社も順風快速
2022年度23年度も高原推移
 東京製鉄特集 2050「カーボンマイナス」へ
電炉鋼材「アップサイクリング」

スクラップ&ビルド 新工場はコンセプトを一新
インタビュー 西本利一東京製鉄社長

失敗を活かし「高炉分野」へ定着
インタビュー 池谷正成東京製鉄相談役

挑戦 いざ自動車分野へ「グリーンEV鋼板」
環境ビジョン 資源リサイクルの最前線に立つ
座談会 OBから現役へ/アーカイブ 平炉とは東鉄なり
工場ルポ 田原/岡山/九州/宇都宮
スコープ コストプッシュものかわ収益大幅改善の電炉
特殊鋼問屋 川本鋼材 全自動工場が稼働、先進的施策繰り出す
韓国鉄鋼業 ポスコ WS二酸化炭素排出低減推進を牽引
鉄くず 関東鉄源の輸出はバングラデシュ中心
建材薄板 数量低迷に独自取り組みで対応
難問苦悶 置場価格・持込価格
 昭和鉄鋼史 公販制度の発足 
NextAge 川本哲也氏(川本鋼材社長)
ステンレス四季報 業績への損害懸念、下期に望み託す
歴史再見 トリガー価格

 2023No.204号  
   
フラッシュ 第2ステージを迎える市場分化
進む高炉材2分化と電炉・輸入鋼材
業界展望 鉄鋼輸出拡大に舵切る中国
 コロナ政策転換も内需不振

日本鉄鋼業9千万トン時代が幕開け
高炉の構造改革と内需の行く末
特集 JFEスチール発足20周年
ポスト7中計へ経営実力を発揮
粗鋼生産2600万トン「ヨーソロ」巡航

ソリューションビジネスの収益拡大を
インタービュー JFEスチール北野嘉久社長

2050年カーボンニュートラルに向けて 福島裕法副社長

鉄鋼事業厳しい環境下で実力損益を維持
寺畑雅史 JFEHD副社長

ESGの取り組みが話題の中心に
アーカイブ2003・4 技術トピックス
 フォーカス  小棒電炉 2023展望 V字回復が鈍化し、視界不良に
市場分析 建材薄板 住宅向け低迷で2割減産

鉄くず トルコ早期輸入再開で市場一変
現地リポート 再開発案件に沸く北海道2023
ホットライン 加工賃改善は必須の課題
韓国鉄鋼業 グリーン社会の形成に新商材で拍車
再びの需要シュリンクの時代に 関西地区コイルセンターの対応
変わりゆく風車のある風景7 JFEエンジが洋上風力産業に参画
大阪万博へ750日 未来社会の「共創」先端技術、システム「実証」「実装」
おちこちの景色 台湾にブリキ・ローモ原板一貫製造工場を建設(下)
NextAge 杉山幸輔氏 丸杉取締役
ステンレス四季報 販価粘って、業界下落リスク軽減
歴史再見 新生JFE条鋼

 2023No.203号  
 
フラッシュ 米中に深まるリスク-2023年鉄鋼景気
市場分析 電炉「収益回復期」入りも不透明 仕掛ける「ステージ変化」

自動車国内生産「750万台時代」へSC変貌のひずみ各所に
特集 メタルワン設立20周年「変革」と「成長」
鉄鋼流通イノベーター目指し新たな価値創造を
CNへ守りと攻め インタービュー 今村功社長
地域戦略と連携強化 インタービュー 西原茂副社長

事業部 薄板/厚板・建材・鋼管/鉄鋼貿易・エネルギー/グローバル/線材・特殊鋼・ステンレス
解説・アーカイブ/グループ会社
スポット 鉄くず23年も続く国内高・海外安
九州テックBCP大型需要の増加に対応
 ホットライン 日亜鋼業が高山村と森林の里親契約
 鉄鋼各社 SDGsの現在地「脱炭素」グリーン社会
 鉄骨450万トン巡航時代 関西有力企業が着々と起死回生策
 建材薄板GI「完全クロメートフリー化」の号砲
 韓国鉄鋼業 ポスコ2023成長ビジョンの達成へ
 日本製鉄、三菱商事、メタルワンの脱炭素海外提携
 変わりゆく風車のある景色6
広がる洋上風力の風
おちこちの景色 桑田敬士
栗川勝俊
寄稿 IDE研究所
ステンレス四季報 需要停滞、海外材不安など懸念要素多き23年
歴史再見 住商鋼管誕生の軌跡
 

 2022No.202号  
 
目次PDF
フラッシュ 円安150円時代-日本鉄鋼業の独歩高
フォーカス
市場分析 赤字脱却の鉄筋ミル、下期防衛戦へ

電炉新時代到来!?
難局突破へ試練
展望 鉄スクラップ乱高下の果ての凪
特殊鋼と自動車、ウィンウィン岐路
アーカイブ JFEHD発足20周年~最大の変革期に臨む~
大いなるチャレンジ インタビュー 柿木厚司社長

最初から統合を念頭に(統合前夜1)-江本寛治氏
日鉄と一対一で競争(統合前夜2)-下垣内洋一氏

円高不況「95年1ドル80円」
将来価値「時代を牽引するエンジ事業」
フォーカス 先を争うカーボンニュートラル鋼材
日本製鉄、JFEスチール、神戸製鋼が揃い踏み
海外動向 習近平第3期体制の中国リスク
カーボン・廃プラリサイクル 広島県、神鋼環境ソリューションの取り組み
金属加工を見舞う電力上昇と省エネ(青鋼)
  変わりゆく風車のある風景⑤
洋上風力が海を再生
  建材薄板
累計10万円超のメーカー値上げ進捗
  韓国鉄鋼業
ポスコHD エコカー市場の急成長2次電池に対応
   山下りのマーケット下期倒産危機
   関西鉄鋼流通が続々加工を深化
  スクラップAI検収
ベンチャーが電炉DXに一石
おちこちの景色 桑田敬士
   企業ファイル
信光ステンレス
連載 特殊鋼問屋 アッサブジャパン「欧州の工具鋼」販売で伸長
寄稿 IDE研究所
ステンレス四季報 絶頂相場からの急降下を回避
Next Age 樋口威彦氏(天彦産業社長)
鉄鋼傑人録 村山文雄
歴史再見 超高層の曙「霞が関ビル」
 2022No.201号  
 
目次PDF

 
フラッシュ 史上空前!! 鋼材値上げの光と影
フォーカス ロシアリスク増大と中国経済のこれから
市場分析 赤字脱却なるか、棒鋼メーカーの次の一手

建材薄板メーカーの現在地2022
特別リポート 神戸製鋼
V字回復ふたたび 中計進捗状況 山口貢社長
「コベナブルスチール」低Co2高炉鋼材の販売開始

商社
鉄鋼商社未踏峰への挑戦 2021-2022
総合商社 存在感を高める北米事業
トピックス 中山製鋼所 建材事業本部発足
伸び悩む鉄骨2022年度需要
活気づく九州半導体アイランド熊本
好業績の持続を期す日本製鉄、JFE
鋼材価格大幅上昇に膨れる与信警戒
  韓国鉄鋼業 ポスコHDが2026年ゴール
53兆ウォン投資
  逆風に抗して史上最高益の丸一鋼管
  変わりゆく風車のある風景④
「新しいエネルギー」に翻弄される人々 
 おちこちの景色 桑田敬士・小本栄一
 特殊鋼問屋 中島特殊鋼 
寄稿 IDE研究所
ステンレス四季報 70万円出現の予感する夏
Next Age 今井一嘉氏
鉄鋼傑人録 井上浅次
歴史再見 資源インフレの現出
寄稿 IDE研究所
  問われる鋼板加工賃是正
   製販で特殊鋼加工賃改善
  2022No.200号  
 
目次PDF
 
フラッシュ 米中ピークアウト どうなる鉄鋼景気
市場分析 電炉業界2022-変わる関東棒鋼市場

苦境の鉄筋メーカー 専業の赤字脱却は来期持ち越し
特集 JFE
創立以来最大の変革に挑戦
エコプロダクツを推進、カーボンニュートラル目指す
トップインタビュー 北野嘉久 JFEスチール社長

DX戦略で労働生産性・企業価値を向上
風間 彰 常務執行役員

選択と集中を進め、変化への対応力
柿木 厚司 JFEホールディングス社長

技術トピックス/JFE商事グループ・九州テック
展望 2022年鉄くず明暗かこつコロナ
自動車・半導体需給回復まで遠い道のり
トピックス カーボンニュートラルの荒波加速
新製法や電炉シフトに活路

中山製鋼・中山三星建材合併と軽形業界
デットヒート!! 日本製鉄VSポスコ 
好業績の淀川製鋼
薄板需要、失われた30年 主力の家電・自動車分野が陥没
金属サイディング市場 受難続く2022建材薄板業界
  小規模だった金属加工2021信用不安
 連載 変わりゆく風車のある風景3 洋上風力の風は九州から室蘭へ

特殊鋼問屋UEX 高付加価値品の対応強化 
  韓国鉄鋼業 ポスコ新時代-持株会社体制へ移行 
ステンレス
四季報
輸入材高水準で推移、中国ミルの猛威加速
Next Age 奥平崇貴氏 奥平パイプ興業社長
鉄鋼傑人録 大谷 米太郎
歴史再見 石炭液化プロジェクト
寄稿 IDE研究所
 2021No.199号  
 
フラッシュ 下期「暗雲」GDP急降下で世界経済ブレーキ
トピックス 中国リスク顕在化と自動車大減産
特集 伊藤忠丸紅鉄鋼設立20周年
明日を駆けるフロントランナーMISI
第7次中期経営計画が始動

新ビジネス領域に展開し、事業転換50%を目指す
インタビュー 塔下辰彦社長

成長性を見極め、SCMを再構築
インタビュー 井田陽彦副社長

鋼材第1本部/鋼材第2本部/鋼材第3本部
自動車鋼材本部/鋼管本部
米州/アジア・太平洋州/中国/中東/欧州アフリカ

展望 通期赤字は覚悟
関東地区棒鋼メーカー
市場分析 塗り替えられる関東地区H形市場 日鉄君津・大形休止

東京製鉄のH形鋼市場攻勢
屋外保管ヤード稼働

軟化いっとき鉄くず価格が急上昇
上級くず高値進行

日の丸造船の「復活」ヨーソロ
海運フレート・船価上昇で受注増

表面化し始めた金属加工の信用不安
 
変わりゆく風車の風景2
風車のリプレースは南下する
鉄鋼大手DX戦略
進む多拠点一貫業務効率化
韓国鉄鋼業
ポスコ水素還元製鉄のアジェンダ提示
ステンレス
四季報
メーカー値上げは持続、新次元価格定着か
Next Age 中村武史氏(全国厚板シヤリング工業組合青年会会長)
企業ファイル8 森鋼材
歴史再見 名古屋製鉄所・厚板ミル休止
おちこちの景色(再録)
青木竣策
寄稿 IDE研究所
 2021No.198号

目次PDF
フラッシュ 持続する高炉主導の価格ステージ
トピックス トヨタ9月減産にも沈着冷静な高炉販売
高炉業績V字回復 日本製鉄・JFEHD・神戸製鋼所
特集 JFE商事
第7次中期経営計画(2021-2024年度)が始動
電磁鋼板グローバル加工流通ナンバーワンへ
自動車向けサプライチェーンを強化
インタビュー 小林俊文 社長
ソース・分野を拡大し成長追求
       小林 良嗣 副社長
ESG関連のビジネスを拡大
       津村昭太郎 副社長
国内鉄鋼 野田恒幸専務
原材料・資機材 増田浩二専務
JFE商事エレクトロニクス 10年後に収益3倍増へ
原板高騰・供給減の逆風と建材薄板メーカーの今
中国鉄鋼減産でボラタリティ抑え込み
変わりゆく風車のある風景1
北海道・留萌市でリプレース着工
考えもしなかったコロナ余震
コンテナ不足の「狂騒」てんまつ記
需給ひっ迫に苦悩する厚板シャー
鉄スクラップに響く世界鼓動  
2050年鉄スクラップ発生量5割増へ
難問苦闘 これを何とかできないのか
広がる鋼材価格差に需要設計見直し
連載 特殊鋼問屋
伊藤忠丸紅特殊鋼 三本の矢を生かし、新規開拓推進  
特殊鋼3社 新中計一斉発進、機能材や磁性材で収益底上げ
ステンレス
四季報
原料高、ミル・流通姿勢変化で上昇持続
韓国鉄鋼業 ポスコ・東国など絶好調の上期業績
寄稿 IDE研究所
鉄場の大将 碓井達郎(本所鉄交会)
歴史再見 石油危機と統制価格
企業ファイル7 丸和鋼材
鉄鋼傑人禄 田中 徳右ヱ門
 2021No.197号  

目次PDF
フラッシュ 13年ぶりの中国の「恩恵」と「迷惑」増大するリスク
トピックス 中山製鋼所と中部鋼鈑が業務提携開始
展望 鉄スクラップ5万円時代の電炉業界
スポット 「限界価格」薄板10万円のあとさき
特集 興亜産業
創業100年の歴史
戦後の大転換期を乗り越え成長
安定収益など「行動規範三原則」重視で前進
インタビュー 竹中周三社長
鉄鋼主力商社の20年度業績
21年度は19年度並みに回復を予想
総合商社金属部門20年度業績 三井・三菱は全社利益の5割
市場分析 鉄くずが資源バルブ以来の高値を示現
KOBELCOグループ
 新中期経営計画
主要メーカー3社体制の建材薄板業界2021
フォーカス V字回復に向かう高炉2021年度業績
JFEグループ7中計
 環境経営ビジョン
連載 特殊鋼問屋
ヤマト特殊鋼 卓越した技術、設備力で躍進
ステンレス
四季報
値上げ基調は継続、需要回復着実に
再生可能エネルギーへのシフト(続)「脱炭素」へ迫られる二つの道筋
NextAge 佐渡島康平氏(佐渡島社長)
韓国鉄鋼業 先陣を競う「水素時代」にアクセル ポスコ事業転換
豊富な大手ファブの受注残高21年度鉄骨450万トン前後でも
厚板シヤ探訪 東海鋼材工業 ステディ・タイムリーな投資継続
歴史再見 高耐食めっき鋼板「ZAM」
企業ファイル6 濱口商会
鉄鋼傑人禄 鈴木實
 2021No.196号  

目次PDF
フラッシュ 中国「大循環」の牽引と日本鉄鋼業の位相
市場分析 変貌する高炉薄板戦略、実質的な店売り切り捨てに
再び鉄くず相場乱高下 コロナ禍と中国動向が背後に
展望 関東小ミル「消耗戦時代」主原料・電力・資材高・需要減の四重苦
トピックス 日本製鉄が中長期経営計画 総合力世界No.1の鉄鋼メーカーへ
特集 JFEグループ
鉄鋼生産基盤を再構築し、国内外で最強をめざす

「気候変動にグループの総力を挙げて取り組み」
21年度・遡行2500万トンをベースに
  インタビューJFEスチール 北野嘉久社長

海外事業展開の収益確率へ
JFEスチール 小川博之副社長
低炭素社会を着実に実現
JFEホールディングス 寺畑雅史副社長

セクター・センター紹介・スチール研究所
JFE商事--JFEエンジ連携 バイオマス燃料市場を攻める
H形最終戦争(続)
日鉄ついに東日本から生産撤退
脚光浴びる洋上風力発電
再生エネルギーへシフト強化
東日本大震災10年 伝承館にとどめる傷あと
鉄鋼業界の新課題「2025年CO2排出ゼロ」への茨道
韓国鉄鋼業 全面にたつポスコESG委員会
難問苦悶 これを何とかできないのか デジタル省力化への障害
鉄鋼主力商社の業績は苦戦が続く
通期は売上高10%以上の減収に
首都圏のH形鋼店売りに「断」
ステンレス
四季報
販価引き上げの嵐、NSSC大量設備休止策
厚板シヤ探訪
協和スチール 内製加工体制を整備・充実
NextAge 遠藤重裕氏(和信産業社長)
歴史再見 原子力製鉄の追求
おちこちの景色
打垣内尚雄・実績賢三
寄稿 IDE研究所
 2021No.195号  
 
フラッシュ スクラップ乱高下・電炉・高炉値上げ「共闘」
日本鉄鋼業2021年度の展望
市場分析 乱高下する主原料相場と棒鋼メーカーの行方
関東地区は急落へ
激変! ジェットコースター関東の鉄くず
展望 自動車薄板需要とコイルセンター再々編(続)
永続を刻む電炉投資
王子製鉄、岸和田製鋼、千代田鋼鉄工業
特集 国土強靭化3
JAPICの提言
アフターコロナのインフラプロジェクト
防災・減災・国土強靱化
国際立地競争力の強化
地域活性化の3本柱
「鉄骨需要400万トン時代」の到来
製鉄城下町・呉「落城」衝撃の製鉄所閉鎖決定から1年
コロナ倒産
三菱グループで打撃が表面化
フォーカス スポット浴びる電炉鋼板
中山製鋼所と中部鋼鈑が業務提携へ

韓国鉄鋼業
ポスコ「革新と成長」の21年始動
連載 生き残りへの関東地区鋼管特約店模様(後編)
阪和興業
減損処理を終え10年後を展望
大同特殊鋼、中津川先進磁性材料開発センター始動
問題点探求
軽量形鋼・角形鋼管「K5674」エキストラ
ステンレス四季報
Ni系は値上げの嵐続く
視点 日本製鉄VS東京製綱

忍耐のBCR、都市圏再開発で安定のBCP(関西編)
逆風の建材薄板需要
値上げ追い風2年ぶり上昇基調への潮目
企業探訪 西山鋼業・福島事業所
歴史再見 川崎製鉄 千葉厚板ミル休止
特殊鋼列伝 竹内三郎
寄稿 IDE研究所
 2020No.194号  
 
フラッシュ アフターコロナ始動
薄板在庫圧縮---SCM仕掛り遅れ
トピックス 環境ビジョンと電炉
東京製鉄--「脱炭素・循環型」社会への「いま」
市場分析 コロナ禍の電炉業界
通期見通し7社が上方修正も先行き懸念
まだら模様の自動車需要回復と特殊鋼
展望 自動車薄板需要とコイルセンター再々編
特集 国土強靱化2  温暖化異常気象で災害激甚化
多発する豪雨・土砂災害へ備え

日鉄建材  神鋼から事業移管で新ラインナップ
JFE建材  持続する商品開発と機敏さ
スポット
鉄くずボラタリティ2021年は中国動向に焦点、輸出は堅調
フォーカス 韓国鉄鋼業 脱コロナ「急回復」の先頭を切るポスコ 明暗くっきりのコラム市場 不調のBCR、好調なBCP

H形最終戦争  市況再構築と生き残りへの道
連載 生き残りへの関東地区鋼管特約店模様(前編)
ステンレス四季報 新生NS、世界2強誕生、業界地図変貌の秋
コロナ倒産  尾を引く産業すそ野SCM危機 年末資金は?
墺ZEMAN社 鉄骨の自動組立溶接ラインを開発
特殊鋼問屋 東邦金属ステンレス鋼線のエキスパート集団の家族型経営
ルポ 松菱金属工業 日本製鉄グループ 東日本ナンバーワンの棒線加工
攻める淀川製鋼 経常益「90億円以上」目指す
苦境に立つ高炉厚板・視界不良の造船需要
  全国厚板シヤリング工業組合 全国青年交流会列島リレー
歴史再見 日本鋼管 継目無管ミル休止
 寄稿 IDE研究所
 2020No.193号  
   
フラッシュ アフターコロナの鉄鋼需要 早まる市場パラダイム転換
 トピックス 事業再編 神鋼が鋼管、道路、砂防など売却
特集 自然災害へ鉄鋼業界あげて対策
防災、減災のインフラ再整備進行
日本製鉄 津波対策で注目 ジャイロプレス工法ほか
JFEスチール J-WALLⅡ 合成地下壁構築技術ほか
市場分析 ダブルショック不況下の普通鋼電炉
自動車メーカーと特殊鋼ミル、生き残りへ急場
 展望 急変した鉄スクラップ市況 需要減速下、浜値が上昇
特集
日鉄鋼板
新生・日鉄鋼板発進
消費者目線を重視し、統合効果を発揮
建材薄板業界の発展「全員参画」で
フォーカス 韓国鉄鋼業 輸出減少で深刻なGDPマイナス経済
ダブルショック不況下の鉄鋼業績 高炉・電炉
縮小続く市場 悪化たどる商社業績
業界分析 施主マインド収縮で鉄骨370万トン想定も
アニバーサル 中部鋼鈑70周年「感謝の集い」
スポット コロナ倒産が金属加工にも波及 部品SCMすそ野で資金ショート
コラム 半世紀の商品史 S造2020年の曲がり角
ステンレス四季報 日本ステンレス市場の特質露見
連載 着々と進むリテール機能強化(2)
JFE商事が進めるグループ流通戦略

特殊鋼問屋 イノウエ目指すは材料販売・加工のプロ集団
熊本地震発生から約4年、復興の歩み
佐藤商事 大東鋼業新工場完成
  日本製鉄 サステナビリティチャンピオンに
 厚板シャ探訪 三泉シヤー
「中山らしさ」担う中山製鋼所グループの要
   JAPIC新会長に進藤日本製鉄会長
歴史再見 日本鋼管 扇島建設
企業ファイル5 梅南鋼材
 寄稿 IDE研究所 
 2020No.192号  
   
フラッシュ 製造業暗転「粗鋼9000万トン時代」を見据える日本鉄鋼業
 トピックス 日本製鉄 呉製鉄所休止・生産設備構造対策
特集 本格立ち上げ続くグローバル事業
 海外の新工場がメキシコ・ミャンマーで稼働へ
製鉄所基盤強化へ--IT化を東西で加速
 インタビュー JFEスチール 北野嘉久社長

スチール研究所(京浜)探訪 DS技術を駆使

西日本製鉄所ルポ 第3焼結機が稼働 新連鋳も21年稼働

鉄鋼スラグ1200万トンを有効活用 
     JFEスチール 丸山隆常務

「気候変動」へ「世界最高技術」で取り組み
     JFEホールディングス 藤原弘之専務
市場分析 新ステージの小棒ミル  国内鉄筋需要700万トン割れを見据え
 展望 新型肺炎で世界の鉄くず混迷  3-4月も上げ下げ両様の対応

変わる建材薄板業界地図2020
韓国鉄鋼業 続く困難、ピークショックの下で営業減益30%・現代68%
フォーカス 「気候変動」と鉄鋼業のアプローチ 電気炉製鋼、還元鉄シフトへ

高炉2019年度業績と20年度展望

鉄骨需要は前回五輪後の水準でも大手ファブのROSは8-9%に
鉄鋼物流 見えないグランドデザイン ポスト東京五輪は右往左往
スポット 自動車用鋼材価格是正、立ちふさがる難問
ステンレス四季報 衣浦休止発表、NS巨大化、伊藤忠丸紅特殊鋼新CC
連載 コイルセンター厳しい将来に挑む決意をしたCC
JFE商事ブリキセンター

特殊鋼問屋 名古屋特殊鋼 新第2工場など投資、先進設備導入果敢に
阪神・淡路大震災から25年 ラグビーレジェンドマッチを開催
令和時代の新社長 中田晴己氏
 寄稿 IDE研究所
歴史再見 日本製鉄、合理化の歩み
企業ファイル④ 清水

鉄鋼傑人禄 西山伝平

共英製鋼のグローカル・ニッチ戦略 北米で第2の矢
  2019No.191号  
   
フラッシュ 2020年の世界鉄鋼新ステージ
リーダーなき無明に抗して
 トピックス 日本製鉄6製鉄所に再編
乾坤の収益力「再建」プラン始動
特集 岡谷鋼機350周年
グローバル最適調達パートナーへ
ものつくりと市場に向き合って
   インタビュー 岡谷篤一 社長

鉄鋼から産業資材・情報電機へ広く
   川松康吉 副社長

「鉄がベース」海外拠点の現地化を加速
   岡谷健広 専務

新規商材の取扱い拡大・推進
   北村一正 取締役

加工・物流機能を活かし貢献
   仲宗根秀樹 取締役

平成鉄鋼史4
地球環境問題への取り組みを振り返る
 展望 薄板需給
グローバル耐久レースに突入
市場分析 鉄くず市況下げ基調から変化へ
年明けも輸出動向がカギに

普通鋼電炉
棒鋼ミル増益突出の踏ん張り
フォーカス くすぶる中国の需給ギャップ不安
中国粗鋼生産への危惧再燃

鉄連トピックス
中国鉄鋼業の構造調整と今後の展望

日本鉄連・CISA-日中「環境」交流会
「ベストプラクティス共有化」に期待
業績分析 鉄鋼主力商社に減益じわり
上期業績から市況悪化を反映

鉄鉱石と石炭で明暗分かれる
総合商社7社金属部門上期決算
スポット 着々と進むリテール強化策
商社・問屋のマーケット深耕(1)

韓国鉄鋼業 デフレ突入へ下押し続く経済を反映
ポスコ2019年は内需減、原料高で打撃
突風下の建材薄板業界 安値外材流入、めっき鋼板の値上げ難航
ステンレス四季報 Ni系値上げ浸透へ年内3万円以上がターゲット
 寄稿 鋼管業界活性化のための配管ゼミナール開催
ステンレス専業ミル 事業環境悪化と急激な原料高に苦戦
 NextAge 西村将司氏 U-ing代表幹事、西村鋼業社長
  2019No.190号  
   
フラッシュ 難局を迎えた下期鉄鋼市場
電炉VS高炉 コスト格差拡大と内外市場
 トピックス 合鉄--朝日の共販会社「関東デーバースチール」始動 
特集 平成鉄鋼史3 災害を経た防災商品の進化 建築・土木事業の課題
特集
中山製鋼所
100周年迎え意欲的なチャレンジ
「中山らしさ」を極めて次代へ
技術開発、市場開拓さらに追求
  インタビュー 箱守一昭社長

ものづくり100年 試行・挑戦の足跡
アーカイブス
創業者 中山悦治の原点「終始一貫、物事に徹底せよ」
 特集 JFE商事発足15周年 
着々と進むグローバル展開
成長する米州事業・世界4極へ
インタビュー  織田直祐 社長

「変わる」ことを常に追求して向上 国内外で安定した収益体制を確立

伸長する海外需要を確実に捕捉 小林良嗣副社長

多様性ある働き方改革・人材育成 津村昭太郎副社長
国内鉄鋼/原材料・資機材/米州事業本部/アセアン事業本部/中国事業本部

北米事業ルポルタージュ
米国JFE商事/ベスト社/ケリーパイプ社/JSA・JSM社
市場分析 止まらない鉄くず下落-2019下期 電炉需要期も海外不振が響く
フォーカス ハイテンボルト業界、 1年以上の混乱脱出

構造変化の荒波に活路を探る エネルギー需要と鋼管流通
企業分析 立ち向かう日鉄鋼板 戦略商品の東西供給体制、構築完了
スポット 阪和興業が2兆円企業に成長 全社増益の鉄鋼主力商社

韓国鉄鋼業 ウォン安・大不況の再来で苦戦
暗転する業績に、沈下する需要
連載 特殊鋼問屋 トーキン ユーザー密着の構造用鋼問屋の底力
ステンレス四季報 日鉄ステンレス値上げの浸透いかに
流通も事業先行きへ採算確保必須
 寄稿 平成31年版公共建築工事標準仕様書 制定と配管用鋼管使用区分
神戸製鋼ラグビー部 カップ2019全勝で頂点に
  鉄場の大将 神島勉(京橋鉄友会理事長)
大阪鐵鋼流通協会(OSA)設立50周年で祝賀会を開催


 2019No.189号  
   
フラッシュ 「リストプライス」新時代の鋼材市場 価格形成へ薄れる「流通」関与
特集 平成鉄鋼史2
バブルと破綻、アジア通貨危機、リーマンショックをくぐって
相次ぐ自然災害で国土強靱化
特集
日本製鉄
さらなる進化へ「鉄を極める」
つくる力、売る力を強化し確実な競争優位性
メガトレンドを見据えグローバルにインサイダー展開
     橋本英二社長
単独利益の立て直しに全身全霊で
 18年度業績からの課題と展望
海外技術協力その軌跡
 半世紀前に韓国、中国で
市場分析 変貌する建材薄板業界サバイバル
 淀鋼-ニッチ分野・差別化商品・用途開発に注力

不安定な鉄くず需給環境
外れたGW用在庫積み増し予想

鉄筋500万トン時代を見据えた生き残り戦略
再編機運は上昇、海外展開も視野に
流通分析 SCMの不安-特殊鋼業界に広がる
スポット 高度IT活用の鉄鋼新時代
「攻めのIT」でカバー領域を拡大

韓国鉄鋼業 逆行する経済構造と業績悪化
KGグループ「東部引受」の波紋
フォーカス 相次ぐ引き取り要請! 市中在庫は山積み
高炉薄板類の出荷遅れ挽回に悲鳴

表面化した鉄鋼物流ボトルネック
陸上輸送の課題解決へ関係改善

高炉ひも付き価格改善クローズアップ
「持続可能な経営」追求に不可避の道
2019需給展望(鉄連)消費増税の影響と個人消費・住宅から見た産業動向
住商メタルワン鋼管が発足
質の高いサービスとネットワーク
技術探訪 NSハイパーツ 日鉄君津社宅に最新技術SHを展開
ステンレス四季報 市況は緩やかな強含みで展開
在庫圧縮策進めるメーカー、大手流通
NextAge 富家次朗氏(富士鋼材社長)
 寄稿 ビル建築における配管用鋼管 ライニング鋼管の使用実態
 追悼 丸一鋼管 吉村精仁氏
人を愛し、酒を愛し、事業を手塩に

五十鈴 鈴木實氏
「群龍首なきを見る吉なり」を座右に
 


  2019No.188号  
   
フラッシュ 好調続く建設内需に近づく屈折点
特集 平成鉄鋼史1 30年の市況変遷
平成鉄鋼市況の推移をグラフで見る
トピックス 日本製鉄新体制へ
「日本製鉄」橋本新社長体制へ
総合力世界ナンバーワンの航路
技術力、コスト競争力、市場ニーズ
明確な競争優位性とポテンシャル
海外JVではインサイダー化

橋本次期社長記者会見
市場分析 鉄筋丸棒2019年度上期展望
広がる温度差と小棒ミルの死活

海外安、国内高の鉄屑価格 影響大の4~5月10連休

建材薄板メーカー3グループの戦略
「日鉄グループ」VS「J板」「ヨドコウ」
メモリアル 富安100年の歴史「ブリキの富安」から「鉄鋼専門商社」へ飛躍
スポット 韓国鉄鋼業 SDGS推進 韓国経済の牽引を期すポスコ
鉄鋼流通 リテールへのアプローチ着々
店売り領域に残る「フロンティア」
自動車支給材価格2019年度上期
特殊鋼棒線に見るトヨタ自動車の変化
北海道・鋼材需要2019 開発案件相次ぎ好況感も地域差
寄稿 鋼管の復権を目指して 鋼管ルネッサンス2019配管技術セミナーを開催
変わる朝日工業・埼玉事業所「鋼種シフト」対応設備を導入 10カ年整備計画も推進
ステンレス四季報 Ni系薄板相場は徐々に反転へ 需要は盛り上がり欠け、新年度突入
特殊鋼問屋10 野水鋼業 迅速・的確対応で成長の「学習型企業」
 工場訪問 中山鋼業エコアークライトお披露目 次世代の環境対応と高効率を追求
  ヨドコウ迎賓館リニューアル 約2年半の保存修理完了、公開
  特殊鋼需要19年度は横ばい、減速か 構成や販価改善速度が業績に影響
 2019No.187号  
   
フラッシュ 2019「米中」鉄鋼景気の行方 ソフトランディングの可否
特集 最先端技術で社会ニーズに同期化 ESG課題へ継続的な取り組み
「中興」へAI新時代を創出 設備とヒトの両面から
    トップインタビュー
    柿木厚司JFEスチール社長
市場ニーズ・実利重視で技術研究開発
    曽谷保博JFEスチール副社長

JFEグループ業績
     岡田伸一JFEホールディング副社長

上海宝武杰富意清潔鉄粉/JFE金属容器(浙江)・平湖工場
JFEエンジニアリング 福山市と地域新電力事業提携
JFE西日本硬式野球部 社会人野球日本選手権準優勝
トピックス 激動の鉄筋業界2019展望 関東地区に新2グループが誕生
ハイテンションボルト空前の需給ひっ迫 あと数年は続く見込み
市場分析 鉄くず異変! 師走の下落 1年半ぶり3万円割れの行方
シェア攻防の逡巡から値上げ実行へ 舵を切った軽形・鋼管フォーミング
建材薄板業界2019 業界再編、製品値上げなど予定続々
フォーカス 韓国鉄鋼業With Posco100%大改革

失速経済を引き上げるポスコグループ

鉄鋼系3社も通期売上2兆円台乗せ
鉄鋼商社2018年度上期業績
総合商社金属部門上期業績
日本鉄鋼連盟
長期温暖化ビジョン「ゼロカーボン・スチール」への挑戦
2100年までに”超革新技術”実機化へ
寄稿 思い出の建築プロジェクト
神戸製鋼ラグビー部 日本選手権優勝
歴史再見 西武化学工業-朝日工業の変遷
旧セゾン系から新日鉄住金系へ
ステンレス四季報 相場軟調で新年迎えた国内市場需要堅調も
スポット 藻場再生記念講演会
新日鉄住金のスラグが増毛の海を救う
問題点探求 開東地区の商流「指定鉄筋制度」の功罪
チャレンジ企業 扶桑鋼管 第3の創業期の飛躍を期して
  神綱が山特の軸受け一部引受け
  4月「日本製鉄」初代社長に橋本氏 進藤社長は会長へ
 

 2018No.186号  
 
フラッシュ 綻びる自由貿易と下期鉄鋼景気
  自動車失速など下期リスク台頭
特集 伊藤忠丸紅鉄鋼 中期経営計画2020
IT戦略、EV戦略を推進 海外市場のスピード感を重視
トップインタビュー 兼田智仁社長
トピックス 閑東地区棒鋼メーカー再編2018
  合同製鉄・朝日工業子会社化へ

建材薄板・再編2019
  東海カラーは日鋏住金鋼板の子会社に
市場分析 苦闘続く、鉄筋業界の商習慣見直し
  収益改善取り組みの優先順位に差も
海外安・国内高が続く鉄くず
  「西高東低」に戻った国内市況
通貨危機の再来に揺らぐ世界経済
  トルコ、インド、中国、ASEAN激震
スコープ トヨタ支給材ショック 市中に広がる落胆
メモリアル 神鋼商事-星霜30年 タイ経済と共に タイエスコープ
 寄稿 思い出の建築PJ(3)
歴史再見 問東平鋼「七友会」
特派員レポート インドネシア新日鉄住金グループ 東鉄連研修旅行
フォーカス 日鉄住金物産「三井合流」のシナジーを追求
  /新中計発進
Four Business-One Success
環境変化にソリューション提供
  インタビュー 佐伯康光社長
韓国鉄鋼業 ポスコが新ビジョン 
  崔正友会長の舵取りスタート
鉄鋼対米輸出21%減の現実「2国間交渉」で悪化する景況
山陽特殊製鋼 生産現場の大改造を推進
 「軸受の山特」の地力伸ばし、未来へはばたく
  新製品 トピー工業  いよいよ鉄筋新商品を発売
  国内初のコンパクトコイル「TACoil」で攻める
  千代田鉄鋼工業 激動の70年史~
   坂田家4代の挑戦
  OSA-AKINDS 宝塚で20周年記念行事を開催
特殊鋼問屋⑧青山特殊鋼「独創」精神で自動車などの産業に密着
追悼 塩川 満 氏 JFE商事元会長にお別れ
 
 2018No.185号  
   
フラッシュ 米国の輸入締めつけと中韓日の鉄鋼業
特集 新日鉄住金2020年 中期経営計画
内外7000万トン超の生産能力を十分に活用し「鉄を極める」  インタビュー 進藤孝生社長
トピックス 鉄鋼商社ランキング2018
2兆円クラブ3強が利益NO1競う
スコープ 鉄筋業界-「悪しき商習慣」改善へ取組み
業界展望 小棒電炉18年度展望 市況改善が純化、需要面の懸念も

鉄くず高値維持も先行き不透明 海外不安定、輸出が意外に低調

薄板3品-高炉追加値上げに市中モヤモヤ
北海道レポート3
18年度は104万トン前後で推移
 寄稿 思い出の建築プロジェクト・民間建物編
歴史再見 神鋼鋼板加工の展開とKSサミット
特集 JFEホールディングス 第6次中期経営計画スタート
「最先端の技術力」「先進IT」「グループ連携」「多様な人材力」  4つのキーワード   
インタビュー 林田英治社長
特派員レポート
中国-福安、上海 青山鋼鉄の強大さまざまざと
ステンレス四季報
 夏場までは「値上げ行進曲」続く見通し
特殊鋼問屋7 東金属「現場力」研ぎ澄まし、まい進
  鉄鋼傑人録 行動する「夢追い人」 高島浩一の肖像
  韓国鉄鋼業 好業績に冷や水、じわり不況感

韓日の鉄鋼人が力走 サランへ(愛)14回マラソン大会

日本鉄リサイクル工業会 白熱フォーラムin岡山
  現地ルポ 2016・4熊本地震 -2018・5復旧
瓦屋根・住宅崩壊から2年 益城、西原、南阿蘇、熊本城
市場分析 特殊鋼ミル、好況「サヨナラ」間近か 着実に階段を下る需要分野景気

建材薄板業界18年度の課題「販価改善」と「高付加価値商品の拡販」
追悼 青木弘 氏 創業者精神のひと

 2018No.184号  
 
フラッシュ 2018新年度ステージの楽観と諦観
企業特集1 JFEグループ
相次ぎ海外新工場を建設
国内製造基盤も着々と整備・強化

労働生産性の向上ともなう働き方改革
       JFEスチール 柿木厚司 社長
「6中計」の成否4ポイント
       JFEホールディングス 岡田伸一 副社長
西日本製鉄所/スチール研究所 海外工場ルポ
 ミャンマー/ベトナム
トピックス 自動車用鋼材の光と影
支給材価格と需要変化メガトレンド
特殊鋼棒線、上期はタイト維持
スコープ 鉄くず価格再上昇で4万円実現も
フォーカス 構造改革が進む鋼材2次流通
市場分析 厚板シャー需要異変 建材系シャーに新たなる負担

どうなる!? 鉄筋市況2018春 強気姿勢で値上げへ

建材薄板業界の4月値上げ正念場
累計3万円是正達成へ
難問苦悶 「安値契約残」に苦しむ異形棒鋼メーカー
総合7社 金属部門3Q決算

歴史再見 リバースチールの栄光と終焉
連載 コイルセンター新連載33
製鉄所の中で活躍する商社系CC
 企業特集2 丸一鋼管
70周年記念パーティを開催 疾風に勁草を知る
身の丈経営と需要地生産にこだわり
グローバル展開も原点を忘れず
トップインタービュー
鈴木博之 会長兼CEO
吉村貴典 社長兼COO
北米に展開する丸一鋼管2
MOST2インチミル導入
 寄稿 思い出の建築プロジェクト・民間建物編(その1)
  韓国鉄鋼業ポスコ100年企業への50周年
  JAPIC関西委員会が初の提言
「スーパーメガリージョン」
  新日鉄住金、山陽特殊製鋼を子会社化へ
 企業紹介 シュネル社の鉄筋自動加工機販売も本腰
鉄鋼傑人禄 「電炉異形棒鋼の先人・伊藤三好」の肖像
 2018No.183号  
 
フラッシュ ミル主導 2018上昇マーケットの行方
企業特集1 共英製鋼70周年
世界につないできた積極投資のDNAがさらに
100年企業のスタート
  トップインタビュー 高島秀一郎 会長

キーワードは「現地化」
              森 光廣 社長
トピックス 中村鋼材の鉄鋼事業を岡谷が継承
スコープ 潮目が変わった関東地区鉄筋市場 メーカー販価ついに7万円へ

火がついた建材薄板市場 鉄鋼メーカー値上げに本腰

特殊鋼棒線ミル、受注対応限界超える 安定操業継続を追求
フォーカス 鉄鋼商社 MM対決割る第3勢力の熱戦
スポット 鉄くず業界に中国の影色濃く
厚板シャ探訪 東海鋼材工業

愛知製鋼、挑戦的新中計を策定
「リバーHD」誕生

歴史再見 米国で見た夢、ナショナルスチール
リポート 沸騰ベトナム 建材需要拡大で日系メーカー展開加速
 企業特集2 トピー工業
異形鉄筋新製品で攻める
国内初高密度コンパクトコイル、18年秋発売
スチール事業部長インタビュー 大洞勝義 執行役員

挑戦し続ける豊橋製造所 競争力高めた新製鋼工場
「TACOil」自動加工機普及へ 鉄筋総合博覧会に出展
鉄筋加工へ新風「TACOil」用自動加工機を拡販 オリベ
 寄稿 病院建築の設備配管における防食鋼管等採用状況
  COP24へLCA規格化
  韓国鉄鋼業 ポスコ未来戦略の推進に拍車
  北米に展開する丸一鋼管 MAC7万トンの納入体制を強化
  メキシコ自動車回廊 MMXが日系自動車向け増産対応
北海道リポート2 ミニバブル? 浮かれず確実な捕捉


 2017No.182号  
 
フラッシュ 商社再編-最終章幕明け 日鉄住金物産へ三井合流2018.4
企業特集1 新日鉄住金発足5周年
グローバルミルのプレゼンス確立
統合効果を踏まえ、新時代を拓く
  トップインタビュー 進藤孝生 社長
ヒトと設備を再構築し品種戦略を内外で高度化
トピックス 限界域に達する薄板需給ひっ迫
新日鉄住金 スラグを「カルシア改質材」として有効活用
フォーカス 東京鉄鋼・伊藤製鉄が経営統合へ 関東の電炉再編に先鞭

17年鉄くず価格は高値圏で推移 炉前、輸出とも3万円突破

新関西製鉄・星田工場 圧延集約・増強 電気炉再稼働は断念
スポット コラム急転直下の価格上昇
連載 コイルセンター新連載 32 サミットスチール

”次の一手” 東日本編3 メタルワン・スチールサービス
リポート 沸騰する南アジア鉄スクラップ市場
「パキスタン、バングラ世界最大輸入国」へ
  特殊鋼問屋4 大洋商事

東鉄連が大阪へ 工場・倉庫見学
 企業特集2 メタルワン
2018-変革への挑戦 成長戦略-駆け上るSTEP
インタビュー プロアクティブな2年で結果を「新幹線」のような自走スピードで
岩田修一 社長

3つのカテゴリーでコラボ加速
本田武弘 副社長
第一営業本部/第二営業本部/第三営業本部/線材特殊鋼・ステンレス本部
レベラー探訪 藤澤鋼板
北海道地区景況報告 都市再開発、メガ牛舎など建設活況
特殊鋼ミル 上記最高益を計上

ステンレス四季報 メーカー、大手流通に実りの秋
  韓国鉄鋼業 旺盛なマンション需要で鉄筋バブル
ポスコ海外事業に拍車、収益は拡大/ミル需給 中国材など顕著に輸入減少
  メキシコ自動車回廊 NAFTA再交渉も強み不変
  人と企業 天彦産業

社会貢献活動 JFE商事ガーナで
  JFEコンティナー「自主保全活動」改革
企業ファィル2 金鋼化学
 寄稿 病院建築の設備配管における防食鋼管等採用状況
 

  2017No.181号  
   
フラッシュ 下期鉄鋼価格政策と中国「ポスト19大」
企業特集 中山製鋼所
復活・成長の軌道へ中山製鋼所の新ステップ
「中山らしさ」-特長ある製品を海外でも活かす
      トップインタビュー 箱守一昭社長
再生の道を振り返って
      森田俊一 相談役
「フラット」に収益を追求
 営業・購買本部 内藤伸彦 取締役
スコープ 電炉小棒スプレッド3万円に王手
建材薄板メーカー2017 業界の課題と展望
鉄場の大将 岸本則之氏

歴史再見 激動の溶触亜鉛めっき業界

特殊鋼ミル業績 秋口までは繁忙継続基調
トピックス 建設ブーム続く沖縄
 バスターミナル、農連市場、ホテル、新庁舎

半世紀前に逆戻りした鉄鋼需要
  この先ファブ業界はどこへ
スポット リロール業界の下期展望 コラム、中径角鋼管
フォーカス 韓国鉄鋼業
 ポスコ財務改善進み史上最低の債務比率
韓国の鉄スクラップ需給
 ビレット輸入減で需要微増
ROSEスタート スズトクHDなど7社が提携深化
 市場分析 鉄くず価格海外上昇も国内緩やか
 中国地条鋼撤廃も溢れ出ず
薄板需給に異変?!
 三品在庫の行方と市況の天井感
厚板需給-募るイライラ感
 絶対過剰の供給能力に妙手なし
どうなる?建材薄板市況
膠着状態脱却なるか
  神戸製鋼所 「中国」「アルミ・銅」で攻める
厚物レベラ-探訪
 村山鋼材 全国屈指の設備操る卓越した技術
特殊鋼問屋3 竹内ハガネ商行
  総合商社金属部門
  韓国鉄鋼業サランマラソン
  唯一の資源・鉄くずの「カルテル時代」
 高度成長期を支えた鉄くず輸入
  神戸製鋼所/機械事業部門・圧縮機事業部
 世界展開が加速 大型機市場で第3極
 寄稿 ポリエチレン粉体ライニング鋼管の開発実用化40周年を迎えて


 2017No.180号  
 
フラッシュ 2017年度-不可避の世界鉄鋼市場
企業特集 JFEグループ
「働き方」改革の環境づくりを推進
   第5次中計で海外鉄鋼事業が前進
JFEスチール「5中計」のゴールへ結果を出す
   トップインタビュー 柿木 厚司社長
粗鋼3000万トン手前の現実を打破
   インタビュー 岡 弘 副社長
   JFEホールディングス 岡田 伸一 副社長
東日本製鉄所/西日本製鉄所/スチール研究所/ジャパンマリンユナイテッド
時報 高炉再びの値上げに衝撃の薄板流通
軌跡 挑戦-収穫-社会還元の道
   坂元正三氏(坂元鋼材社長)
歴史再見 全板連50周年
OSA-AKINDSが沖縄研修旅行へ
海外動向に振り回される鉄くず メーカー・業界ともに余慶薄い
トピックス 日新製鋼、トップブランド「ZAM」を神戸製鋼へ

神鋼・加古川で第3溶鉱炉火入れ式典
展望 瀬戸際に立つ17年度の小棒電炉
   スプレッド確保難・電力コスト上昇

厚板業界-大分厚板ミル火災事故を憂慮

日新製鋼子会社後の世界を見渡す
   ステンレス市場「再編の時代」が再来

激動期を迎えた建材薄板業界
   市場縮小・競争激化時代
フォーカス 韓国鉄鋼業 ポスコも東国鉄鋼も業績急回復

鉄骨500万トン時代の到来
   17年度の鉄骨需要は515万トン

関西のコラム需給はどうなるか? 厚板ミル火災の影響、今は見られず
  特派員レポート
台湾日新結進精密不銹鋼が開業式
  リロール業界の展望と活路
 コラム・中径角編 メーカー値上げに追いつけず
ステンレス四季報「上げ局面」の前途やいかに
ジェコス・初の海外法人設立、ベトナムへ進出
  日立金属社長に平木氏
自動車軽量化に鎬けずる
   特殊鋼問屋 藤田商事
シニア爛漫 沼田一久氏
  メキシコ自動車回廊2
    バヒオ地区に集積する日系部品
 寄稿 鋼管技術フォーラム5年間の歩み
 神戸フォーラム2016を終えて
 
  2016No.179号  
 
フラッシュ 鉄鋼各社が死活を賭ける鋼材値上げ 高炉薄板戦線
企業特集 神戸製鋼所
神戸製鋼所2020年への展望
中長期的な成長分野で競争優位性を確率
素材・機械・電力の3本柱事業深化

鉄鋼事業部門 尾上喜則副社長
アルミ・銅事業部門 金子明副社長
電力事業部門 北側二朗常務執行役員

岸和田製鋼創立60周年
あくなきチャレンジ・先端設備投資

展望 市況回復に存亡がかかる鉄筋丸棒
米国AD提訴と2017年需給
  日鉄住金鋼板 発足10周年「SGL」拡販加速
スポット NextAge
難波江 武彦氏 難波江商店社長

歴史再見
東京製鉄 千住工場の閉鎖

随想
おちこちの景色
トピックス スクラップボラタリティで正念場の電炉

商社の2017年3月期第2四半期決算
連載 コイルセンター レンジ拡張、品質向上で新たな需要を! 三協則武鉱業
コイルセンター”次の一手” 東日本編2 奥澤産業
フォーカス 日本鉄鋼業の優位性発揮へ「種まき」省エネ技術など中国、アセアンへ

一般形鋼、ようやく停滞から脱出へ

韓国鉄鋼業 セア製鋼がAD対策で米国現地生産

イッキに進まない過剰供給構造調整 ワンショット方で設備削減を促進
  特派員レポート
ドバイでWSA第50回年次総会 新日鉄住金AGIS
工場探訪 第一高周波工業・明石工場
  阪和興業北海道支店が10周年祝賀会
ステンレス四季報
三重苦、四重苦のミル 17年は業界激動の気配も
躍進を図る日鉄住金ドラムの中長期戦略
  島根・安来で活動する「SUSANOO」
  特殊鋼問屋 ノボル鋼鉄「つながり」で築く強固な商い
   メキシコ自動車回廊① マツダ・メキシコ工場
   寄稿 ホテル建築における各種鋼管及びライニング鋼管の使用実態調査
 
 2016No.178号  
 
フラッシュ 「秋ぞいま!」 需要待望の下期到来
企業特集 阪和興業
「知」を結集して10年後を展望
2016-2018中期経営計画
実ってきた部門間連続、コラボレーション
インタビュー 北 修爾会長

ユーザー系商社として共鳴型経営
インタビュー 古川弘成社長

大同特殊鋼創業100周年
ユーザーと共創し、新時代に挑戦・開拓
石黒武社長
市場分析 不透明感増す鉄くず先行き動向
下期浸透を期す高炉薄板値上げの行方
低迷する鉄筋出荷の背景
住宅向け建材薄板需要展望2016下期
スポット 鉄場の大将
中島貞光氏 亀戸鉄睦会会長

歴史再見
ドラム缶業界、”成熟”に至る荒波
満州事変契機にメーカー相次ぎ誕生
トピックス ノンクロで攻めるJFE鋼板 カラー鋼板新商品
「Jクラフト」発売

黒字化へ懸命な高炉大手と下期の電炉戦略

鉄スクラップ輸出 積み込みインフラ整備で増勢へ
連載 コイルセンター オーナー系から商社系になったCC
 フォーカス 東京と地場が相克する東北の現状
復興需要後の商売体型構築が急務

寡占化が進む形鋼市場 メーカーの再編、流通の口銭にどう影響するか

韓国鉄鋼業 通称問題を重視、被害の最小化へ

厚板構造調整に対応問われるポスコと現代
下期業績に造船・海運の暗雲
  厚板シヤ探訪 小谷鋼業 60年の歴史を持つシヤリング業者
新日鉄住金 チタン材採用へ拡販強化
ステンレス四季報 ミル懸命の施策 秋の需要やいかに
  コラム値上げと市場の課題 陥没が進んだコラム市場
  アイ・テック相馬拠点新設 東北在庫を総括する拠点
   データーは語る 大阪・H形鋼 下期の行方を探る
   寄稿 鋼管技術フォーラム2016 in 新潟の開催結果について
 
 
 2016No.177号  
   
フラッシュ 動き出した自動車再編 三菱自・日産ゴーンショック再来
企業特集 台湾鉄鋼業訪問記
中国鋼鉄(CSC)市場の安定と成長に歩調合わせ
  宗志育 董事長

中貿国際 安定供給の重要なパートナーとして
   劉李剛 董事長

攻めるJFEコンテイナー
存在感高める中国ドラム缶事業
重慶工場稼働で”アジア最大手”
市場分析 鉄筋丸棒 需要低迷下の大量明細の功罪

一般形鋼市場 メーカー・流通ともに八方塞がり

鉄くず 4-5月急騰反落の背景

振り払えない中国情勢の呪縛
創業100周年
西村鋼業 平鋼のトップ流通が記念パーティ
スポット 鉄場の大将
藤沢鐵雄氏 関東コイルセンター工業会会長
トピックス 全鉄連が大阪で定時総会開催

全特協創立20周年 時代の変化に対応し、新たな未来拓く

特殊鋼業界でも「女性活躍」進行中
特派員レポート
オウトクンプ・トルニオ工場
 フォーカス 最後の商社再編(下)建材系「内販」再編 総合6商社系が巨大な2グループに

北海道地区鋼材流通「互助」精神を超えて大河を渡る

韓国鉄鋼業 経済不振下で踏ん張るポスコ、東国製鋼

構造調整は自立、統合、需要適合を模索
  創業80周年
菰下鎔断 厚板特殊鋼精密鎔断のパイオニア
建材需要を盛り上げる、日本未来予想図 首都圏大型案件、鋼材需要250万トン
神戸製鋼所・加古川製鉄所 上工程集約は順調
  ステンレス四季報 ニッケル低価格時代 アロイリンク方式見直し
  OSA-AKINDS「第二期立志塾」が全5回終える
   「オールジャパン」で取り組む COURSE50
   日立金属新中計を策定
   鉄鋼商社の業績と展望
  歴史再見 トピー工業の鉄筋参入
 2016No.176号  
   
フラッシュ まだ遅れる建設内需 「分散」「空洞化」が進展
企業特集 JFEスチール
着々とグローバル展開するJFEブランド
トップインタビュー 代表取締役(CEO)
 柿木厚司氏
JFEホールディングス副社長
 岡田伸一氏

東日本製鉄所(千葉地区)/西日本製鉄所/知多製造所/スチール研究所

伊藤忠丸紅鉄鋼 革新2017
トップインタビュー 代表取締役社長
 松浦康夫氏
代表取締役会長
 小池康彦氏

鋼材第一本部/鋼材第二本部/鋼材第三本部/自動車鋼材本部/鋼管本部

伊藤忠丸紅住商テクノスチール 代表取締役社長
平本淳氏
市場分析 停滞を脱するか店売りH形鋼市場
膠着する鉄筋丸棒市況と16年鉄筋需要展望
鉄くず価格2~3月の上昇は続くのか
建材薄板-2016年住宅需要の行方
トピックス 終章に近づく普通鋼電炉再編

高炉再編 新日鉄住金が日新製鋼を子会社化
新日鉄住金とJFEスチール
事業所内保育所初開設へ
創立90周年 丸藤シートパイル100周年への気概
連載 厚板シャ探訪 まや鋼業
 フォーカス 最後の商社再編(中)世紀末の世界金融不況で収益悪化
スクラップ安に苦悩するコイルセンター
韓国鉄鋼業 3年目のポスコ権五俊体制
交錯する浮揚期待と失速懸念
  神戸製鋼所 タイの線材製造拠点誕生
神戸総合技術研究所
ステンレス四季報 ついに市況は28万円台に突入
大阪の「てづくり工場組合」結成とその目的
 寄稿 鋼管技術フォーラム in熊本
  難問苦悶 中国製厚板グレードアップで攻勢
歴史再見 大同特殊鋼、創立100年の歴史
 
2015No.175号  
   
フラッシュ 世界の大状況はネガティブ 日本の小状況-期待の建設動意
企業特集 伸びゆくジェコス
建設業をサポートするリーディングカンパニーへ
市場分析 15年は下がり続けた鉄くず価格
鉄筋丸棒、鉄くず プラス2万5千円の旋風
H形鋼在庫19万トン割れ
関西発15年の「小平」を振り返る
スポット NextAge 酒匂雅喜氏 (京浜産業社長)

歴史再見
日鉄住金鋼板、5社を源流
データを読む 天気は鋼材販売に影響するのか

データを読む
天気は鋼材販売に影響するのか
好調な電炉業績、高炉は下方修正 2015年度上期業績から

ドラム缶メーカー、大手2社の戦略
レポート 特派員レポート
  新日鉄住金の米国展開
JFEスチール 鋼管事業の海外展開
連載 厚板シヤ探訪  菰下鎔断
 フォーカス 最後の商社再編 競争力強化へ国内鉄鋼建材系が合同

ようやく結ばれる大鉄-鋼鉄

中国の鉄鋼大手の70%が赤字状態

韓国鉄鋼業2015-鄭周永生誕100年と現代製鉄
ポスコ、渾身の力で試練を克服
  ステンレス四季報
Ni系冷薄、ミル販価据置政策の功罪
企業ファイル① 成鎬(ソンホ)グループ
東鉄連・ギネス世界新記録を達成
  鉄鋼商社2015年度上期決算から
  大阪で建築家・遠藤秀平氏の個展
   江本寛治氏-下妻博氏メモリアル
 寄稿 IDE研究所  井出浩司氏
 2015 No.174号  
   
フラッシュ 底が抜けた下期国際鉄鋼市況
企業特集 メタルワン特集 「新・経営計画2016」発進

トレーディングを再興し、事業投資と好循環
トップインタビュー 戸出 巌社長

第一営業本部 岩田修一氏
第二営業本部 大木 聡氏
第三営業本部 朝田晋平氏
線材特殊鋼ステンレス本部 高木清秀氏
市場分析 鉄くず価格09年以来の安値に
国際需給ギャップ拡大で混迷の厚板
鉄筋丸棒需要伸びず、構造的か
H形鋼需要に波及したスクラップ安
スポット 歴史再見
日本鉄板「亜鉛鍍」からの歩み
苦境から脱出を期す建材薄板メーカー
 寄稿 鋼管技術フォーラム2015 in札幌開催結果報告
第一高周波工業(株) 井出浩司氏

レポート 特派員報告 ベトナム活発な国土インフラを担う日系2社

世界遺産 「明治日本の産業革命遺産」ルポ
連載 コイルセンター”次の一手”東日本編①明治鋼業

厚板シャー探訪 日鉄住金神鋼シャーリング
共英製鋼 ビナ・キョウエイ・スチールの製鋼一貫工場が稼働
  100周年を迎えた鉄筋のオリベ
ステンレス四季報 LMEニッケル下落に抗して未経験の製販共闘戦線
 フォーカス かき入れ時の下期を迎えた重仮設リース
躓いたコラム(BCR)の市況改善
ポスコが高級鋼路線で単体収益回復へ
韓国鉄鋼業 電炉危機で電力、スクラップ余剰
業績改善に必死の東国製鋼
  東京製鉄 岡山に新連鋳建設 形鋼・鉄筋の体制強化
 
 2015 No.173号  
   
フラッシュ 悪化する海外状況、日本の「新常態」
企業特集 日鉄住金物産特集 価値創造のバリューチェーン
「複合専業商社」の中期事業戦略
     トップインタビュー 樋渡健治社長
市場分析 価格再構築の思惑外れたH形鋼

2015年鉄くず価格上昇せず

出口の見えない薄板マーケット

再び需給ギャップ拡大の鉄筋丸棒
スポット 鉄場の大将 奥澤公明氏(城北鉄交会会長)

NextAge 清水孝氏(U-ing代表幹事)

OSA-AKINDS 新代表に中西芳樹氏が就任
企業特集 日鉄住金物産特集 価値創造のバリューチェーン

「複合専業商社」の中期事業戦略
トップインタビュー 樋渡健治社長
 寄稿 IDE研究所 井出浩司氏
トピックス 阪和のダイサン子会社化の波紋
展望 2020年へのカウントダウン
フォーラム 収縮する日中韓3国スクラップ需要
  ステンレス四季報
LMEニッケル下落のなかの市場
コイルセンター新連載29
加工拠点を移転・濃縮したCC
 フォーカス 成長戦略を描く鉄鋼商社の中期経営計画

選別発注から能力増大へ元気印のファブ

試練の建材薄板業界
鋼板メーカー、14年度は大幅減益

地殻変動が始まった韓国鉄鋼業
現代製鉄-現代ハイスコ統合法人出帆
「愛のマラソン」で困難克服への心を一つに
  厚板シャー探訪
JFE鋼材 大阪事業所
  データを読む
夏到来、エアコン需要は旺盛だが・・・

経産省が金属素材競争力強化プラン
 2015 No.172号  
   
フラッシュ 「下期回復」めぐる期待と諦観
特集 JFEグループ特集 新体制に移行
2015年新たなる挑戦へ
   ホールディングス社長に林田氏
   スチール社長に柿木氏
神戸製鋼特集
グローバルに翼を広げる鉄鋼、アルミ事業
鉄鋼事業部門インタビュー
 尾上善則社長
市場分析 鉄くず価格、15年も弱基調に
危険水域に達した薄板3品在庫
様変わりした一般形鋼市場
重仮設リース 高水準で推移する資機材稼働率
スポット 歴史再見 第一次石油危機と日本鉄鋼業界
  日本鉄鋼協会100周年 ”世界一”の鉄鋼技術発展に寄与

創立50周年を迎えた東海コイルセンター工業会
 寄稿 IDE研究所 出井浩司氏
トピックス 高級鋼路線で暗いトンネル抜ける韓国鉄鋼業
  「鉄に鉄を染める」新生・東国製鋼
  現代製鉄の進撃-ポスコの果実

中山製鋼が再生終年度へ

カネヒラ鉄鋼 タイ現地法人が鋼材センターを開設
新日鉄住金が2017年へ中期計画
  東京ステンレス流通協会 愛知製鋼知多・刈谷工場を見学
  厚板シャー探訪 坂元鋼材 高品質・短納期が強み
 商品解説  新日鉄住金の土木建築向け鋼管製品
JFEミネラル ニッケル超微粉累計生産量1万トン
  OSA-AKINDS視察研修旅行で越・ホーチミンへ

ヨドコウ迎賓館90周年 毎年恒例の雛人形展開催

データを読む関西鉄鋼需要の先行きに暗雲
   阪神淡路大震災20年
   ボーダレス化する鉄骨ファブ
 2014 No.171号  
 
フラッシュ 円安が下支えする「日本的市場」の行方
特集 三井物産メタルワン建材発足
売上9200億円
人員1100人のメガ建材・冷鉄源商社
   インタビュー7 安達俊哉会長 山元康雄社長

丸一鋼管東京工場統合披露
競争力に磨き、新鋭2.5インチミル本稼働
   インタビュー 鈴木博之会長 吉村貴典社長
市場分析 薄板在庫400万トン割れ成らず

H形鋼の過剰在庫はどうして続いた?

鉄くず至近4年で初の弱気越年

ステンレス四季報 年末の需要ブレーキ、市況一服感
スポット 歴史再見  双日に至る道

難問苦悶
価格改善進まぬ 白ガス管
 リポート 特派員レポート NSGT(タイ)開業1周年
 寄稿 鋼管フォーラム3年間(2011~4)の経緯とポリ粉体鋼管トータルシステムの提案活動   出井浩司
トピックス 韓国鉄鋼業 ポスコ復活 クルマ増販の鉄鋼本源路線

関西発 小平激動の1年を振り返る

国土強靱化・橋梁70万橋維持管理の課題

伸びゆく機械式定着工法鉄筋需要
フォーカス 増益基調つづく普通鋼電炉
電力コスト克服し、下期増益へ

建材薄板”特需”の行方 畜舎向けなど新規分野開拓がカギ

鉄筋丸棒14年黒字越年

出荷見合い生産はできたが円安は....

ステンレス鋼は自動車向け35%前後 特殊鋼の最終用途別需要実態調査から
  東海鋼材工業が産機向け高精度加工
新レーザー導入、加工効率を向上

発展めざましい厚板シャー業者「新世日本金属」
  神戸製鋼機械事業100年 売上2500億円、ROS10%めざす
 
 2014 No.170号  
 
フラッシュ 中韓の不況が日米の抵抗線を突破
特集 JFE商事10周年2500万トンに挑戦する新ステージ
マーケットの開拓・創造そして協栄
    トップインタビュー 矢島勉社長
マーケットを切り拓くネットワークグローバル展開
19カ国54拠点

歴代社長コメント
成木宏雄氏  佐藤脩氏  福島幹雄氏
市場分析 鉄骨需要失速の不気味さ手応えの無さは過度な期待だけか

展望-下期の鉄くず価格の行方 鉄鉱石価格と連動しない2014年動向

油井管・ラインパイプの需要展望 堅調な油井管は下期に期待

韓国鉄鋼業 動き出した第2次再編 「IMF」から17年-第3-勢力の去就
スポット 難問苦悶 据え置き販価とキツイ指値の狭間で成す術ない一般形鋼

歴史再見 一般缶製造業 高度経済成長期に急成長

鉄場の大将 阪上正章氏
 全国鉄鋼販売業連合会会長

NextAge
門倉 洋平氏
門倉剪断工業社長
 リポート 特派員レポート
日新製鋼が中国・南通に銅めっき鋼板工場を開業
新日鉄住金とタタの合弁も始動

鉄鋼流通・加工向けシステム最新事情2014
 連載  コイルセンター新連載28
海外進出を果たしたオーナー系CC
CC単独資本で初のベトナム進出実現
トピックス 鉄筋丸棒、関東市場に異変
10社11工場競合で全国最安値に

輸出入「共存」を模索する韓国 日・中・韓の鉄スクラップ需給
フォーカス 海外薄板戦略
自動車鋼板事業を加速する新日鉄住金、JFEスチール

自身に強い配管システム続々
配管・継手に「耐震化」の必要性

BCR、2大メーカー独自商品が伸長

関西高機能素材ワールド2014
 チタン、ステンレス製品の自信作がずらり
  新日鉄住金棒線事業ブランド制定 SteelinCを運用開始

ヨドコウ迎賓館竣工90周年 記念イベントを開催
  プロフェッショナルインタビュー
できていますか? 生産現場の自主保全
 2014 No.169号  
   
フラッシュ 鉄鉱石100ドル時代の鉄鋼市場秩序
特集 日新製鋼 新体制始動
 「ワンH新」周南の製鋼リフレッシュ
 真の統合効果を発揮し更なる発展へ
      日新製鋼 三喜俊典 社長

中期計画における統合シナジーの前倒し
      日新製鋼 日暮淳一 常務

ステンレス鋼管会社としてブランド力を磨く
      日新製鋼ステンレス鋼管 沖山卓司 社長
市場分析 厚板は再び需給タイト化 造船復活、建産機好調で

14年鉄くず価格異例の展開 発生低調下で輸出の影響大に

関東の中径角鋼管 需要期目前に対応問われる流通

ステンレス四季報 SUS30万円(大阪)ついに実現

第4間氷期の鋼材市況
H形鋼材軟着陸点は何処に 製販に適正なスプレッドは?
スポット 難問苦悶
加工賃だけでは食べていけない」統廃合加速が解決のカギとの声も

歴史再見
日米鉄鋼摩擦 米国の”保護貿易主義”依然続く

鉄場の大将

石原慶明氏 (全国厚板シヤリング工業組合理事長)

大阪薄鋼板シャーリング組合
岡本忠幸氏
 リポート 生き残れるか普通鋼電炉
日本のミニミル競争力の現状と課題(経産省)

ライバル見参
「ポスコVS現代製鉄」
自動車用で圧倒、急追する現代
ポスコ新体制でグローバル戦略推進
 連載  コイルセンター 新連載27
創業60周年「還暦」を機に新たなスタートを切る薄板CC
トピックス 最後通牒に奮い立つ鉄筋系電炉
スプレッド3万円異常を堅持へ

鉄筋丸棒各社の復活の行方 電力、鉄くず、需要と難題多い

建材専業メーカー13年度決算
建築主体に揃って増収増益、14年度は土木に期待

釜山市が鉄リサイクル協同団地の分譲開始
緑色成長を主導するリサイクル産業育成基本計画
フォーカス 値上げばらつくカラー鋼板 住宅は反動減も総じて堅調
  講演 「習近平政権-噴出す矛盾と外交戦略」
  全鉄連
志摩で定時総会開催 新会長に阪上正章副会長が昇格

熔接鋼管設立50周年「強調と融和」モットーに次の50年へ

復刻版2011
地震、津波、水害、土砂崩れ 災害列島に備える
   2014 No.168号  
   
フラッシュ 4度目の「5月危機」と安定に向かう鉄鋼コスト
特集 JFEホールディングス/JFEスチール 設備、ヒト、技術の水準を上げて
全力でグループ一体の機能向上へ
   持株会社のあり方さらに突きつめ
   JFEホールディングス 馬田 一 社長
14年度粗鋼3000万トンをめざす
   設備疲労へ早期対策に万全の想定で
   JFEスチール 林田英治 社長

西日本製鉄所福山 フル生産が続く
知多製造所 高機能・高付加価値化をさらに推進
アジアで相次ぎ自動車用CGL・タイに続き16年にはインドネシアも稼働
JFE-「4中計」の仕上げ・着実な基盤強化と磨きあげ
市場分析 失速するH形鋼 在庫増で4月引受け50%圧縮
難解な4-6月鉄くず価格動向 価格上昇期に関東で3万円割れへ下落
普通線材製品 昨年末から1、2、3月と上伸 GWから夏場に懸念材料
ステンレス四季報 ステンレス鋼板流通は業績改善中
スポット 難問苦悶
家電生産の国内回復は困難
       条件整わず、シフトは第三国へ
歴史再見
全板連グループ
技能者の評価向上や賃金是正など、建築板金業界を幅広く支援
NextAge
林 義隆 氏 明鋼材社長
 リポート 資料 中国鋼鉄工業協会(CISA)リポート
ポスコ 収益力回復へ 権五俊会長の新体制が始動
 連載  シリーズ未来創造企業5
橋本総業 業界をつなぐベストパートナーへ流通機能とネットワークの拡大・強化
トピックス 苦難続く電炉業界 事業停止・撤退ついに決断─大三製鋼と新北海鋼業
鉄筋丸棒業界14年も受難続く 新北海鋼業だけで終わるのか
新日鐵住金 新体制に移行 進藤社長が一元的に舵取り
東日本大震災から3年 立体的な復興プロジェクトが進展
フォーカス 太陽光発電─3兆円市場 金属屋根メーカーや鉄鋼流通の競争激しく
深層 スチール缶の牙城 コーヒー缶 アルミ素材との攻防戦激化
回復まだら模様の厚板 鉄骨好調も、期待外れの2020年オリンピック需要
  講演 スクラップ「余剰」時代の可能性 鉄スクラップ需給─関西地区の現状と展望
  OSA-AKINDS 参加型研修会「立志塾」が始動
  2013 No.167号  
 
フラッシュ 水準訂正した鋼材市況のこれから
特集 神戸製鋼
世界市場でオンリーワン競争力を発揮
素材系事業の収益力強化と機械系事業の戦略的拡大
神鋼の事業特性の強みをフルに展開
      川崎博也 社長
JFE商事
売上高2兆円の回復、巡航利益300億円へ
事業収益を拡大、トレード100万トン増加を
      矢島 勉社長
市場分析 バブル期を再現するH形鋼市況 2014年の持続力はいかに
月次赤字続きで目の色変わる丸棒各社
円安下の普通線材製品(続) 人民元安で日本市況押し上げ
ステンレス四季報 大手流通が価格是正に本腰
スポット 難問苦悶 鋼製家具が慢性的な需要減へ
 悪化要因も絡み合いCCも困惑
スポット2013 新日鉄住金の決断(製鉄所再編)
 世界第2位浮上も海外勢猛追
 リポート 特派員報告
日鉄住金建材の台湾合併
中構日建-台湾の防災市場開拓に大きな一歩
韓国鉄鋼業 逆風に抗うポスコ
新日鉄住金 ベトナムCSVCが完成披露
日本のステンレス需要は一進一退
 連載  コイルセンター新連載26
ユーザーの品質要求が高まるなか
級外品に価値を見出すCC
トピックス 関西コイルセンター工業会 創立50周年で記念式典開催
浦安鉄鋼団地 利便性と総合力、時代とともに進化
フォーカス 再生の足取り確かな中山製鋼
中山三星建材などグループが貢献
厚板需給2013-2014年度 異常逼迫にも冷静さ失わず
例年パターン覆した鉄くず価格 9─10月下がらず4万円に
韓国貿易50年最高の年…3冠王達成確実
鉄鉱石価格は100-120ドルで安定
  講演
中国経済の現状と進出企業動向
   故・森田信仁氏(すばる鋼材)を偲んで
  2013 No.166号  
 
フラッシュ 追い風の日本、停滞する新興国 
  明暗を分かつ内外鉄鋼市場
特集 新日鉄住金発足1周年

世界「最強」へマイルストーン

素材メーカの提案力強化
五輪も追い風、米国やアジアで新たな投資も
      宗岡正二 代表取締役会長兼CEO
市場分析 最後の生き残り策さぐる鉄筋ミニミル
    「4期連続赤字」回避へ背水の陣

下がらない日本鉄くず価格
    発射台高く冬場高値追いへ

ステンレス四季報 緩んだ上期市況ムードの立て直しへ
スポット 難問苦悶
金属屋根は価格転換に遅れ 価格面の競争力や職人不足に課題

歴史再見
住軽金などアルミ製錬撤退
電力高騰がトリガー アルミ産業の再編
 リポート 特派員報告
フィリピンS造開拓
新日鉄住金エンジ、鋼構造初の海外拠点設立

韓国鉄鋼業
現代製鉄が一貫製鉄事業の大長征を完遂
自動車用最高高強度軽量鋼板開発に拍車


現代ハイスコを分割統合


韓国鉄鋼協会フォーラムから 韓中日3国間の相互の市場尊重

 連載  シリーズ未来創造企業4
ニッコー 変化し続ける鋼管事業問屋へ 在庫、拠点の充実とエキスパート育成でトップクラスの販売強化

トピックス 日新製鋼 市川製造所が設立50周年
東日本エリアでZAM普及浸透

第4回ZSK全国青年交流会
シャーの明るい未来目指して不合理な商慣行是正へ共通認識

鉄筋丸棒メーカーの正念場
S造に差をつけられたRC造

フォーカス 円安下の普通線材製品 中国でのOEM見直す動きも

太陽光発電 息の長い需要へと盛り返す

プレスコラム
逼迫から課題へ標準化へ
   内田耕造氏を偲んで
   
 
  2013 No.165号  
 
フラッシュ 市場原理に勝てない「競争力」
 中韓だけじゃない過剰生産
特集 メタルワン設立10周年

鉄鋼流通のリーディングカンパニーを目指して
時代に応じ機能と競争力に磨き 松岡直人 社長

第一営業本部/第二営業本部/第三営業本部
線材特殊鋼・ステンレス本部


市場分析 天気と鉄筋相場は西から崩れる
   増産が止まらない関西地区
鉄くず価格動向は為替次第に
   1-4月は12年と同パターン
ステンレス四季報
   SUS304市況浮上も一服
スポット 難問苦悶
鉄鋼の安定供給は価格から
  猫の目の改定に信頼喪失

歴史再見
  高炉指定厚板シャーの再編
  繰り返す再編の歴史

NextAge
 沼田忠明氏
   OSA-AKINDS代表幹事
 リポート 特派員報告
ベトナム・ハノイ 日系メーカー建材・鋼管分野で進出、体制強化

韓国鉄鋼業
 世界へ伸びる YKスチール

安値の苦戦が続く鉄筋丸棒 内需800万トン台の時代が続く
 連載  コイルセンター新連載 25

顧客と海外シフトするオーナー系CC
 地産地消で現地顧客に貢献する企業

トピックス 「神鉄の火」が消える
鉄鋼再編いよいよ総仕上げへ
  神鋼が中期経営計画で事業改革

新体制が動き出した中山製鋼
 再生へカギ握るグループ力

新日鉄住金の中期計画 薄板13基を休止、君津・高炉も休止へ

新日鉄住金グループの溶協子会社再編
 住友鋼管を完全子会社化、日鉄鋼管と合併

鉄鋼会館(大阪)新理事長に高島氏が就任

フォーカス 円安が奏でる線材製品業界の構造変化
  尾を引く前年度の契約・在庫

点検! 太陽光発電ブームと建材薄板
 相次ぐ建設、増える受注残

窮地から抜けた厚板
 円安効果で造船、建機ひと息
 
 2012 No.164号  
 
フラッシュ 2013年ミニバブルに踊る日本鉄鋼市場
 いざやいざ貫徹力と実体効果
特集 JFEホールディングス JFEスチール

国内基盤を再構築し、海外市場で成長投資
トップインタビュー 馬田 一 JFEホールディングス代表取締役社長(CEO)

解説
JFEホールディングス10&10
これまでの10年これからの10年

創エネ・省エネ支えるJFEの先端技術・商品群
市場分析 高炉メーカーが店売り薄板値上げ

2013年の鉄くず価格は上昇トレンド
史上2番目の輸出量でも下落した12年

トンネルを抜け出すステンレス鋼板
乱売安値をようやく克服
スポット 難問苦悶
円安への転換で線材製品業界に転機

歴史再見
中山製鋼グループの軌跡
戦前から現在まで

NextAge
中村智美氏
鉄朋会会長
 リポート 特派員報告
インド鉄鋼業 悠久のガンガーのごとく

続報 
ユニオンスチール カラー鋼板100万トン時代を拓く
 連載  シリーズ未来創造企業3
JFE商事鋼管管材
グループ力を結集し、めざすナンバーワン
社内外へ改革の嵐、変化に積極対応
トピックス 神戸製鋼 新社長に川崎氏
 社長-会長体制を復活、体制強化

小棒電炉-電力値上げ下 再生産可能価格への挑戦
鉄くず頼りの価格形成から脱却は可能か

消費税率引き上げでどうなる普線製品需要
施行までの1年を考える

1万3千人を送り出した鉄鋼学園
フォーカス 韓国鉄鋼業リポート
オーナーショップを鼓舞するポスコ
「熔魂」「勤勉」から再構築

厚板に潮目の変化 国内建設需要の動意に明るさ
 講演 「問題」を超える日中関係へ
中国経済の現状と課題
(鉄鋼会館・大阪の講演から)
共英製鋼 防災開発センターを竣工

菰下鎔断 Happyトピックス
 
 2012 No.163号  
   
フラッシュ 幕を明けた大変動マーケット時代
 中国不況、EU危機深刻化のなかで
特集 新日鉄住金
総合力ナンバーワンを目指す 粗鋼で世界第2位「新日鐵住金」が誕生

圧倒的な存在感のあるメーカーに
    宗岡 正二 代表取締役会長兼CEO

解説
統合効果 研究開発

事業部 
厚板、薄板、棒線、建材、鋼管
交通産機品、チタン・特殊ステンレス

日新製鋼ホールディングス発足

ステン業界閉塞感打破に強い期待 三喜俊典社長
市場分析 鉄くず価格の下落はまだ続くのか
 中国の減食と冬場発生減がカギ握る

ステンレス市場の下記展望
 ニッケル反転と再編効果に淡い期待
スポット 難問苦悶 関西平鋼市況 不安・阻害要素が複合的に絡み合う

鉄場の大将  高木唯夫氏 全国厚板シヤリング工業組合東海支部長

歴史再見 新日鉄誕生までの経緯
 合併の引き金は大合同構想

Next Age 尾尻 法行 氏 まや鋼業社長

 ルポ ユニオンスチール
生活に身近な「Luxteel」ブランド
世界最大のカラー鋼板メーカーへの挑戦
 連載  コイルセンター新連載(番外編)
内需減退の中、競争力高めるCC
サミットスチール発足

シリーズ未来創造企業2
 メタルワン鋼管
きめ細やかさとダイナミックな展開でナンバー1への成長掲げた「+one」
トピックス 当面つづく韓国電炉のスクラップ需要
 2020年には自給率90%以上に

鉄筋丸棒業界 ”戦国時代”再現か
 関西、東北で競争激化

建材薄板
住宅向けカラー鋼板は堅調もGL物件に地域格差
太陽光発電架台向けは増勢
 
震災復興 東北地方太平洋沖地震から1年半
復旧いまだし、復興への道筋と現実
特別寄稿 1000万トンの交響曲 第11回
史上最大の輸出作戦に参加した戦士たちに捧ぐ(最終回)
  2012 No.162号  
 
フラッシュ 久々に建設内需へ期待感 中国「失速」の新パラダイム
特集 伊藤忠丸紅鉄鋼

発足10年 真のグローバルカンパニーへ
3年間で700億円投資  牛野健一郎 社長

鋼材第一本部 中野次郎 本部長
鋼材第二本部 塔下辰彦 本部長
鋼材第三本部 藪内茂行 本部長
鋼管本部    兼田智仁 本部長

伊藤忠丸紅テクノスチール
紅忠コイルセンター関西/富安/伊藤忠丸紅特殊鋼
協成/ニッコー/三陽商会
市場分析 定まらぬ鉄くず秋相場
2カ月間の横ばい推移の果てに

LME7ドル割れで出口の見えないステンレス市況
どう踏ん張るか絶体絶命の製販
スポット 順風逆風 ニュースの周辺
 自動車産業急回復

鉄場の大将 浅野博之氏 全国厚板シヤリング工業組合大阪支部長

Next Age 保坂英司氏 保坂鋼材社長

歴史再見 ツバロン製鉄所の誕生
 ルポ 麗水世界博覧会 EXPO2012 YEOSU KOREA
ポスコ館百万人来場、豊饒の海とスラグ魚礁
復調! 建築需要に課題 健全な受注、工事、ゼネコン業の将来へ

山大興業 メガソーラー発電所稼働
 連載   コイルセンター新連載24
海外移転盛んななか、生き残る家電向けCC  摂津鋼材
動き出した再生可能エネルギー鋼材需要
太陽光発電と亜鉛めっき鋼板
トピックス 切り崩された厚板造船材市場
輸入材の攻勢と建造ダウン

価格改善遅れる鉄筋棒鋼 増産によるコスト削減の罠

下期の自動車需要減速と薄板市場

停滞する線材製品市況 過去3年間の実情
 
関西地区鉄筋「ハンモック」解消へ始動 
特別寄稿 1000万トンの交響曲 第10回
史上最大の輸出作戦に参加した戦士たちに捧ぐ
 
 2012 No.161号  
 
フラッシュ   「純内需」争奪の最終戦
 過剰供給が止まらない建材市場
 特集  JFE商事
事業領域の拡大をめざす新ステージ
3中計(2012~2014)キックオフ
トップインタビュー 福島幹雄 社長

現時目線--日本中心の思考では時代遅れ
 矢島 勉 副社長
最適原料供給へ仕入れソース拡大
 大里 久夫 専務
国内鉄鋼流通機能のいっそうの深堀り
 高屋 克洋 専務
トレード収益から事業収益の追求へ
 小川 秀彦 専務

防災商品特集 JFE建材 徹底した安全性へのこだわり
津波バリアー J-スリット堰堤  JSウォール堰堤
スクリーンネット
 市場分析  鉄くず価格に欧州危機が影落とす
 輸出は前年比増も内需不透明で

建材薄板
 値戻しの環境整備できるか、建材薄板に試練
 需要は物件など低迷も、比較的安定
 スポット  歴史再見
再録 H形協調への姿勢
    叩き合いになれば高炉が一番損

鉄場の大将  長谷川修氏 東京鋼管会会長
   韓国鉄鋼業リポート
韓国鉄鋼業の高級鋼志向に難問
国内建設市場は縮小も意気軒昂 
 フォーカス  ステンレス 12年度も厳しい船出、苦戦必死
懸命の努力を嘲笑う外部環境の悪化

鉄筋丸棒 出荷遅れでメーカーに危機感
東電値上げでハンデ背負った関東各社
   ゼネコン 半減した建設需要の裏側 債務免除と統合
 ルポ  特派員報告 上海佐商貿易 ISSF2012北京

大韓製鋼 プレミアムスチールソリューションを提供
ピョンテク工場のコイル鉄筋設備が稼働
 連載  コイルセンター新連載23
製缶需要低迷のなか、金属印刷まで対応可能なCC

シリーズ未来創造企業1
住商鋼管 総合商社直系の強み生かし独自性もアピール
 トピックス  新日鉄 電磁鋼板技術の不正取得でポスコを提訴
 日本の高炉が市場防衛を本格化

日本鉄鋼連盟
 日本鉄鋼業のアクティビティを等身大で
 円高で非常にクリティカルな状況

品揃え拡充、顧客の在庫リスク軽減
 阪和興業 堺流通センターが竣工

安全衛生大会から
重仮設リース各社の決意
   三条で若手鉄鋼人4団体交流会「一緒に頑張ろうの心意気」
 特別寄稿  1000万トンの交響曲 第9回
史上最大の輸出作戦に参加した戦士たちに捧ぐ
   
 
 2012 No.160号  
 
フラッシュ  2012年度は一進一退の世界鉄鋼景気 
 特集  岡谷鋼機
分かち合うものつくりの苦労
高度な情報処理能力で選択提案

岡谷流で機能発揮、国際化は情報処理能力の勝負
     トップインタビュー 岡谷篤一 社長

2年目を迎えた"Gih-15" 中期計画

新生JFE条鋼が発足
協業を推進、グループ総合力を発揮
    野村 寛社長

新商品・新工法最新ヒット中(10)
中山製鋼所 アモルファス溶射技術適用「磁歪式回転トルクセンサ」
丸一鋼管 証明柱・標識柱(マルイチポール)「ハイパーシリーズ」

金属資源 鉄鉱石、原料炭で活躍する総合商社
 市場分析  高水準続く薄板3品在庫
在庫適正化へアクセルではなくブレーキを
年度末に於けるステンレス流通の営業姿勢は”量”
課題残した新年度、市況の立て直し急務に
 スポット  歴史再見
永遠のポスコマン 朴泰俊と「製鉄報国」
NextAge 青山高久氏 青山商店社長
 特集  防災商品
日鉄住金建材 グッドデザイン・サステナブルデザイン賞を受賞
重仮設リース
復興需要動き出すも視界不良 賃料改善進まず、経営圧迫も
 ルポ  特派員報告
JFE金属容器(上海)、恵州住金鍛造、宝鋼新日鐵自動車鋼板を訪ねて

韓国鉄鋼
鉄鋼は鉄筋、鍛造分野に特化 太陽光発電事業に積極展開
   復興元年に向けて厳しくも逞しく (第5報) 東日本大震災
 連載  コイルセンター新連載22
円高環境のなか、国内需要を模索するCC
谷本鉄鋼 安全・品質のグループ共有化を図る(2)
 トピックス  古賀オール
環境変化に備え事業基盤を強化

健全化探る建設業界 不可解な受注合戦・うごめくアウトサイダー

三栄金属 咲洲ファクトリー 加工能力拡大
 論客対談  サステナブルな鉄鋼流通の姿
駒井正義 VS 田中徳右ヱ門
成功モデルとしての田中鉄鋼販売 この人ありて企業有り
 特別寄稿  1000万トンの交響曲 第8回
鉄鋼流通経営 大阪・九条
流通3団体が「電力」緊急要望
 
2012 No.159号  
 
 フラッシュ  ワキは輸入材と東鉄という公取委
   新日鉄と住金の合併を承認(上)
 特集  JFEホールディングス・JFEスチールグループ特集
発足10年 シナジーを追求、グローバルサプライヤーに
連結3700万トン体制を踏まえて
JFEスチール 単体粗鋼3300万トンの基盤力
ブランド力に磨き、海外事業拡大へプレゼンス拡大

防災商品特集Ⅱ 高まる国土保全と安全・安心への意識
国土交通省 神戸製鋼所

新商品・新工法 最新ヒット中(9)
住友金属工業
   大深度向け油井管「スーパー17Cr鋼管」
JFEスチール 
   建築基礎抗用・高強度鋼管杭「JFE-HT570P」
月星アート工業
   高機能表面処理「ファインガード3」
 フォーカス  世界粗鋼15億トンを突破「18億トン時代」も視野に
 新興国・地域は過去最高相次ぐ
鉄筋 復興需要期待”東高西低”必至
 地場優位だが東電値上げで波乱含み
鉄くず需給12年は内需増加も 価格は輸出次第
 
 スポット  歴史再見
 すばる鋼材の誕生
難問苦悶
 ゼネコン安値受注
Next Age
 山村 影弘氏 熱金鋼業社長
 市場分析  建材薄板業界 その期待と不安
ファインスチール普及本番だが、価格競争激化も

逆風下のステンレス業界、シナジー効果どう発揮
日新製鋼と日本金属工業の経営統合
 連載  コイルセンター新連載21
円高環境のなか、国内需要を模索するCC
 ─谷本鉄鋼 安全・品質のグループ共有化図る
 トピックス  村山鋼材・藤澤鋼板
 2社間設備集約 独立系コイルCのウルトラC

ホットスポット化する北関東市場「仁義なき戦い」が始まった

第6回日中鉄鋼業「環境」交流会を開催
日中相互の知見を進化、加古川製鉄所見学で感嘆
中国鉄鋼業はCO2排出18%削減を期す
 特別寄稿  1000万トンの交響曲 第7回
史上最大の輸出作戦に参加した戦士たちに捧ぐ
   復興需要に温度差も
 繋がる「はるかのひまわり」第4報 東日本大震災

1億トンは維持するも減勢
  2012年度鉄鋼需給見通し(鉄連)
   
   
 
 2011 No.158号  
   
 フラッシュ  2012年は厚板大苦境
アジア市場は大氾濫、どうする過剰な供給圧力
 特集  創業60周年 日新製鋼 呉製鉄所
鉄源と開発を担い、次代のステップへ
 早川 淳也 日新製鋼常務執行役員・呉製鉄所長

日新製鋼呉製鉄所60年の歴史
 市場ニーズを細かく網羅、商品開発

防災商品特集
 地震、津波、水害、土砂崩れ災害列島に備える
 日本鉄鋼連盟からの提案
神鋼建材工業 法肩から法尻まで、あらゆる斜面に対応

神鋼建材工業 透光性のある吸音板「エコキューオンクリア」
JFE建材 建設技術審査証明書取得「JSウォール堰堤(INSEMタイプ)」
 フォーカス  鉄くず価格変動の呪縛解けない鉄筋 誰も喜ばない東鉄の値下げ
ハイブリッド現代製鉄が対日攻勢 H形鋼の成功体験を踏まえて
 スポット  歴史再見
形鋼戦争 1980年秋 東鉄VS山共
問われた合鉄-新日鉄の指導力
 市場分析  建材薄板業界
建材薄板産業界の新しい時代に向けた胎動
厳しい事業環境下、需要喚起策、外需捕捉の動き

脱出口めざすステンレス産業
 業績低迷続き、再編促す環境悪化
 ルポ  高麗製鋼 特殊線材製品でグローバル展開
特派員レポート ベトナム再訪 NPV竣工式 JSSP増強計画
 連載  コイルセンター新連載20
代替材が勢力を拡大する中で
中村商事 生き残りを賭けるブリキ業界
 トピックス  丸一鋼管・サンスコ ベトナムで第2CGL・CCLを建設
韓日の友情あふれる協力の明日へ
     POSCO-JNPC四日市物流棟を竣工
東京製鉄 高松工場を休止 線材から撤退
近江産業 鶴浜鉄鋼センターへ集約
 企業探訪  三栄金属 和田康一郎社長
   自分を磨き、行間を読ませるような商売を
  2011 No.157号  
 
 フラッシュ 国際競争激化で足踏み続く鉄鋼市況
需要を上回る設備能力で供給圧力
 特集  三井物産
総合商社の機能を発揮し、市場再興に応える「再編」対応で

三井物産スチールに大きな裁量 駒井正義 副社長
鉄鋼製品本部 純利益300億円を目指して 高橋 規 本部長
金属資源本部 金属資源本部(高橋康志本部長)の現勢と中期計画

三井物産スチール グローバル展開の体制が整う
2015年に100億円の収益確保

三井物産メタルズ 最適な金属資源サイクル、循環型社会の発展をリード


新商品・新工法最新ヒット中(7)
山陽特殊製鋼 第32回金属学会技術開発賞受賞
「SPMR8」
東洋鋼板 高天井照明用反射笠
「SetsuDen ミラー」
日鉄住金建材 鋼板組み立て柱
「パンザーマスト」
 フォーカス  10年度電炉丸棒軒並み赤字に
  唯一踏ん張った東京鉄鋼
棲み分けが進む普通線材製品
ここ数年の輸入動向を追う
 市場分析  建材薄板業界
安全・安心のニーズ、確り捕まえられるか

  眼前の景色一変だが自動努力不可欠

ステンレス産業
11年度第1四半期を振り返って

苦悩する厚板シャー業界

在庫急増、回転率悪化が顕著
大震災以降は切板需要が激減

ジレンマ深まるホット関連製品
角パイプ、コラムなど市況ジリ安で
 スポット  難問苦悶
一般形鋼 流通の胸に響かないメーカーの言葉


歴史再見 
八幡、富士合併発表後の変化

Next Age
碓井 達郎 氏 U―ing代表幹事
 ルポ  グローバル展開に拍車かける世亜製鋼
最高品質、最適生産の体制を整備

特派員レポート
広州紀行 進展するJFEプロジェクト

大きな被害にもめげない鉄の復興魂
【続報】東北・太平洋沖大地震
 連載  コイルセンター新連載19
確固として生き残るSCMめざす
仁淀鉄鋼、厚もの加工ニーズに対応
 トピックス  JFEスチール系列電炉4社が統合へ
必然の環境も難しいメリットの創出
 特別寄稿  1000万トンの交響曲 【第5回】史上最大の輸出作戦に参加した戦士たちに捧ぐ
 
  2011 No.156号  
 
 フラッシュ  再び高騰!鉄鉱石・原料炭価格と製品市況の行方
 展望  11年鉄くず需給、大震災で緩和へ
製鉄原料高騰で価格上昇のはずが…

「死のロード続く」鉄骨ファブリケーター

倒れるまで続く不採算受注
 特集  

JFEスチール

競争力の源泉は技術力、海外勢より速く革新技術を開発  JFEホールディングス 馬田 一 社長

海外需要を積極的に捕捉、輸出比率は更に上昇
     JFEスチール 林田英治 社長

ベトナムで鋼管杭など生産開始
J・スパイラルスチールパイプ社が稼働

西山記念館閉館でシンポジウム
東日本製鉄所千葉地区創立60周年
COURSE50 ASCOA-3(炭酸ガス回収)運転開始
 JFES西日本福山地区

新商品・新工法最新ヒット中(6)
大同特殊鋼 浸炭ガス適時適量制御式真空浸炭炉
「モジュールサーモ」
愛知製鋼 副産物から常温生成した第1酸化鉄「鉄力あぐり」スーパー
住商鉄鋼販売 多機能性床パネル「ユカパクト」

 市場分析  大幅コスト増に退路はない建材薄板業界
  値上げの春、貫徹できるか正念場

繰り返されるかステンレス業界の”失敗”

ニッケル価格の先行きに不透明感
 スポット  難問苦悶
新たな脅威 現代製鉄の市場浸透


歴史再見 
新日鉄誕生と大合同構想

鉄場の大将
鈴木 覺 氏 静岡県鉄鋼販売連合会会長
 ルポ  韓国3大製鉄会社 東部製鉄を訪ねて

特派員レポート
ベトナム紀行 NSサイゴン、JSSV、SUNSCO

東北・太平洋沖大地震
甚大な被害から復旧急ぐ鉄鋼各社
連載  コイルセンター新連載18
新工場建設で高度なニーズに積極対応
堺浜に大裕鋼業、三幸金属工業所が進出
 トピックス  新日本製鉄と住友金属が合併申請
世論を味方に公取委を正面突破
 特別寄稿  1000万トンの交響曲 【第4回】史上最大の輸出作戦に参加した戦士たちに捧ぐ
 
 2010 No.155号  
 
フラッシュ

内憂外患の2011年展望 輸入材攻勢、自動車、家電内需が後戻り
アジア建材市場をめざす 中国、ベトナムで新日鉄、日鉄住金建材やJFE、丸一鋼管が合弁

展望 日本を超えた韓国の鉄筋丸棒生産
内需、輸出も日本を上回る

2011新年相場に東鉄が提灯

主力品種8千円値上げに影響力 年末スクラップ急騰を背景に
特集

メタルワン
拙速を恐れず、フロンティアスピリットで内外に挑戦 
第三次、中計の総仕上げへ 
    トップインタビュー 松岡直人社長

第一営業本部 藤川博美 執行役員
第二営業本部 中村美則 常務執行役員
第三営業本部 鈴木徹男 執行役員
海外営業本部 木下幹夫 執行役員
線材特殊鋼・ステンレス本部 四戸良治 執行役員

「海外内需」への取組み強化
    トップインタビュー 立野進一会長

---------
新商品・新工法最新ヒット中(5)

中山製鋼所 超急冷遷移制御噴射技術「アモルファス金属」
JFEスチール 建築構造用TMCP鋼材「HBL385/HBL385B-L」
淀川製鋼所 ヨドガレージ「ラヴィージュ(Raviege)」

市場分析

宿題抱え越年のステンレス業界
流通とメーカーの2010年度上期業績は”明と暗”
メーカー値上げでも市況は下落、矛盾深まる

建材薄板は需要期の10-12月も異常な低迷
成長戦略求め模索、一部には成果も

スポット 難問苦悶
輸入鉄骨の増加が厚板シヤー圧迫


歴史再見 
新日鉄ときわの会の発足

NextAge
纐纈元 氏 交告商店社長
ルポ 東国製鋼の中南唐津・厚板工場が竣工、ブラジルPJを推進へ
フォーカス

コイルセンター新連載17
物心両面の安全、品質、現場力
J商コイルC、三幸商事、堺鋼板工業を訪問

関西地区コラム販売の現状と展望
コラム市場「死のロード」から生還へ

鉄くず高で沈んだ丸棒
2010年2度の谷間で赤字確定した丸棒
鉄くず平均単価は3万3千円以上

線材製品輸入推移(資料)

特別寄稿 1000万トンの交響曲 【第3回】史上最大の輸出作戦に参加した戦士たちに捧ぐ
 
2010 No.154号
フラッシュ 円高ダメージで更に減速80%巡航へ
需要を先食いした購買支援策期限切れ
展望 「3つの余剰」から普通鋼電炉の展望描く
栗川講演の真意とアジアの半製品拠点構想

需要低迷下、縮小均衡を指向する建材薄板業界
差別化路線など将来に向けた模索続く
特集 阪和興業
第6次中期経営計画 
揺るぎない事業基盤へ”鉄の絆”
    トップインタビュー 北修爾社長

解説
国内外にグローバルな視点
古川弘成副社長に聞く
2兎を追い、ヨコ展開と深堀りを追求

大阪本社 川西英夫常務取締役
名古屋支社 十川直之取締役名古屋支社長

---------
新商品・新工法最新ヒット中(4)

新日鉄エンジニアリング 回転圧入鋼管杭「NSエコパイル」
日新製鋼 GLカラー鋼板「セリオス」
住友金属工業 原子力発電所用の蒸気発生器用伝熱管「SG管」
市場分析 結局、鉄くず価格が握る電炉業績
鉄くずが下がらず上期は赤字に

激流に漂うステンレス業界
ニッケル価格またもや乱高下で業界に混乱の兆し
円高など厳しい環境下で”自立”目指す動きも
スポット 難問苦悶
東鉄がついに角形鋼管を営業生産


歴史再見 
「Uコラム」の誕生と市場拡大

鉄場の大将
清水範子氏 浦安鉄鋼団地協同組合理事長
ルポ 忠南(チュンナム)・唐津(タンジン)にある現代製鉄一貫製鉄所を訪問して
フォーカス コイルセンター新連載16
需要低迷の中、敢えて設備投資する

WSAが18年ぶりに東京で総会
「鉄の利用拡大へ機能開発を」馬田新会長

いま元気印
三栄金属 丸一興産事業継承のその後

「立ち枯れか」問われる普通鋼電炉
少ない鉄筋内需700万トン時代の選択肢

工場ルポ
片倉の鋼管 新設・阪神工業がフル稼働
シリンダー用チューブを主体に生産
特別寄稿 1000万トンの交響曲 【第2回】史上最大の輸出作戦に参加した戦士たちに捧ぐ
2010 No.153号
フラッシュ 下期の市況設計引き裂かれる鉄鋼流通
展望 2010年、赤字経営に陥った電炉業界
遅れる製品値上げ、不安な鉄くず世界需給

新日鉄の各製鉄所で相次ぐ新記録
薄板中心に輸出比率が急上昇
特集 100年企業を目指す中部鋼鈑
創立60周年を迎えた厚板専業ミル

新商品・新工法 最新ヒット中(3)
新日本製鐵 嵌合方式合成セグメント「NMセグメント」
ジェコス 泥土低減型ソイルセメント柱列壁工法「GSS工法」
JEF建材 鋼製土石流捕捉工「J-スリットえん堤
市場分析 ステンレス産業、ニッケル乱高下が直撃
3カ月先も見えず、業績予想も不可能

建材薄板 需要低迷下の2次値上げ貫徹が必要条件に
  足下の業績は一定の改善を実現したが…
スポット 中国鉄鋼業の調整はいつ終わるのか
宝鋼・武鋼・鞍鋼の値下げの衝撃

新社長に聞く 大同特殊鋼 嶋尾正氏

歴史再見 
新関西製鉄の誕生まで
ルポ 2012年麗水EXPOオープンを前に
Gwangyan製鉄所がある光陽を訪ねて
フォーカス コイルセンター新連載15
9月の終了を前にエコカー減税の恩恵受けたCC

鉄連会長に林田英治JEFスチール社長
日本の閉塞感払拭へ提案活動

新興市場インドの需要開拓に動く鉄鋼メーカー・商社

大鉄(日本スチール)、新関西が平角鋼連携
物流インフラも相互有効活用

電炉鉄筋 細物丸棒メーカー中心にKS規格取得
人と企業 三協則式鋼業創立50周年「鉄と愛の家族」メモリアル
特別寄稿 1000万トンの交響曲 【第1回】史上最大の輸出作戦に参加した戦士たちに捧ぐ
2010 No.152号
フラッシュ 再騰する高炉鉄源、鋼材市況を再構築
展望 関東の電炉丸棒メーカーの再編不可避
最大需要地の価格が最安値に

2010年鉄くず輸出減少でも価格上昇は不変

中国向けは大幅減少予測、韓国は微減
特集 JFEスチール 西日本製鉄所倉敷第3高炉火入れ
西日本製鉄所に5000m3級高炉4基

新商品・新工法 最新ヒット中(2)
伊藤忠丸紅スチールAP 素屋根改修工事用仮設「APシステムハイトラス」
神鋼建材工業 アルミ箔吸音パネル「エコキューオン」
日鉄住金鋼板 高強度折板「ニスクルーフL145」
市場分析 金属屋根 統計から占う建材薄板業界の将来
全体需要は厳しいが、新たなビジネスチャンスも

黒字化へ課題残したステンレス産業

総合総社の金属資源は底打ち
  鉄鉱石、石炭、新年度再浮上(上)
スポット 難問苦悶 「ガラパゴス」日本鉄鋼業とグローバルスタンダード
NextAge 河崎東美彦氏 協和社長

歴史再見 
東京製鉄・高松工場の新鋭化
回顧 厚板シヤリング100周年(補) 地域に密着して機能発揮

アジアの電炉鉄源いぜん不足 2009年のビレット輸出8%減少
フォーカス 淘汰・変遷が加速する鉄鋼流通 関西の老舗特約店「退場」相次ぐ

全国CC組合が新潟で工場見学会
藤田金属三条支店と新潟関包スチール三条工場
人と企業 田中鉄鋼販売設立40周年
社員の夢と希望、現状打破に託して
2009 No.151号
フラッシュ 2010年「没有春」の調整場面も
展望 2010年度の鉄鋼新コスト

鉄くず価格は上昇必死 09年輸出は1千万トン弱に
特集 新商品・新工法 最新ヒット中(1)

JFE鋼板 防虫鋼板「サニータ」
神戸製鋼所 大型波返し「フレア護岸」
中山三星建材 高強度軽量鋼管「エコスター700N」
新日鐵住友ステンレス 高強度・高耐食鋼ステンレス2相鋼
日鐵住友建材 遮音壁「前背面分離型支柱隠蔽式壁」

COP15鉄鋼業と地球温暖化問題
日本鉄鋼連盟資料
日本鉄鋼業の地球温暖化問題への取り組み
市場分析 ステンレス流通、09年度黒字化に暗雲

2010年は資源インフレ・製品デフレの鉄筋丸棒

コラム 昭和・平成鋼材市況の推移
スポット 難問苦悶 溝形鋼の市場エキストラは大鉄、J条変更で混乱状態

88歳は道半ば 村上三郎東洋鋼鐵会長

特派員報告 鞍山鋼鉄3千万トン体制へ 相次ぎ新製鉄所

NextAge 斎藤 具宏 斎長物産社長

鉄場の大将 
丸岡 勢一氏 愛鐵連会長
回顧 厚板シヤリング100周年(続) メーカー主導の鉄鋼流通加工変遷

あれから15年 写真で振り返る 阪神・淡路大震災
フォーカス 不況直撃の建材薄板業界 不運も重なり、最悪の業績

新中国60年の発展と課題 中国工業・情報化部 李毅中大臣講演

新日鉄の中国合弁「BNA」2月にも第三CGL稼働
トピックス 日本の電炉、鉄筋加工、鉄くず業者に中韓が食指 

東京製鐵田原新工場熱延ホットラン
海外も自動車も視野の大型投資

ワイヤーテクノ 亜鉛めっき鉄線の新工場完成
歴史再見 中山製鋼所の90年(下)
2009 No.150号
フラッシュ 二番底が避けられない鉄鋼景気
展望 鉄くず輸出年間1000万トン時代に突入
国内炉前価格の安定は見果てぬ夢
企業特集 住友商事金属事業部門特集
中期経営計画「FOCUS'10」

総合力を発揮し、基本理念の新たな創造へ
持続的な成長を目指して  加藤 進 社長

川上・川中・川下にVC深化
横軸は面にグローバルネットワーク拡充 
            荒井俊一 専務執行役員
市場分析 下期マッ青、混沌の鉄筋丸棒
関東地区鉄筋丸棒の大量明細の功罪

ビレット輸出 回復ビレット輸出に二つの課題
円高、鉄くず需給が大きな壁に

軽量C形鋼 昭和・平成鋼材市況の推移
スポット 難問苦悶 これをなんとかできないのか
建材薄板産業は需要激減でコスト増で“八方塞

ブレーキきかない中国過剰生産

NextAge 長澤裕介 武部産業社長

鉄場の大将 
鈴木 康之 川口鉄鋼会会長
回顧と展望 ステンレス産業 09年度下期の憂うつ

OSA40周年パネルディスカッション「ナニワ」と鉄の歴史

厚板シヤリング100周年 発展の歴史を振り返って

曲がり角の厚板 造船失速、建産機陥没で視界不良
フォーカス セイケイの新工場=堺製造所
佐野製造所のノウハウを結集

ポスコ、日本市場5拠点体制確立
トピックス 住友金属和歌山 
新第一高炉が火入れ、粗鋼450万トン体制へ

新日本製鉄
大分第一高炉が拡大改修
世界最大の双子高炉で年1千万トン体制に
歴史再見 中山製鋼所の90年
2009 No.149号
フラッシュ

中国が牽引する国際市況反転ミニバブル

 展望 定まらぬ09年、鉄くず価格の行方
大不況下での記録的輸出と電炉減産続く
GM破産法申請とサプラヤーへの影響
三つの構造変化で見えない自動車の行方
企業特集

日新製鋼特集
日新製鋼 創業100年合併50年
独自のスタイル構築した土台の上に
 
伊藤忠丸紅鉄鋼特集
牛野健一郎社長
リ・グルーピングの時代、自ら再編も
在庫や与信などの四つの管理を徹底

市場分析

鉄筋丸棒市況未だ底入れせず
東京製鉄が高炉系列に示した対抗心

平鋼戦線
市況、僚品類に比べ割高感否めず
店売りマーケット縮小、競合品との価格問題も懸念

スポット 難問苦悶 これをなんとかできないのか
コラム割高で設計採用が減少
コンクリート、PCコラムへ

NextAge 梁川泰人氏

鉄場の大将 
出店要蔵氏 東京鐵鋼販売業連合会会長
回顧と展望 天国から地獄へ
環境激変のステンレス流通、待つのは再編?

クロム系ステンレス需要の裾野が拡大
自動車向け急ブレーキで需要環境激変

建材薄板業界 呻吟する現状
需要激減、価格下落
どう描く生き残り戦略

暗転!厚板に痛手 アジアの能力が過剰事態

 フォーカス

メタルワン社長に松岡直人氏が就任

トピックス 電炉メーカー各社、下期業績に悲観的
高炉の生産量が今後の鍵

総合商社 資源と製品に明暗 純利益三社増加
連載 コイルセンター新連載⑭
オーナー系も経営統合に踏み切る
2009 No.148号
フラッシュ

共英製鋼と東京鐵鋼が経営統合へ
ネジ筋鉄筋ブランド統一、競争力を強化

 展望 関東小棒ミル再編
小棒需要30%減少下での選択
細物6社の再編の行方は
企業特集

神戸製鋼の成長分野展開
ITmk3など新鉄源分野に期待
 賀屋知行副社長
海外事業展開をインドなど視野に加速
 
JFEスチール東日本製鉄所 ルポルタージュ
都市型エコ製鉄所の基盤実力
エネルギー節減・高品質商品づくり

市場分析

中板 昭和・平成鋼材市況の推移
販売加工業者向け34%超の店売り品種

「どん底」自動車市場に改善の兆し
減産緩和も3-5月生産は50%減

スポット 難問苦闘 これをなんとかできないのか
ひも付き化、物件対応化が曲がり角

特派員レポート
米国鉄鋼業視察
国際資本その試練と挑戦

NextAge 森晋吾氏 豫洲短板産業社長

鉄場の大将 竹内誠二氏 全日本特殊鋼流通協会会長
竹内ハガネ商行社長
回顧と展望 資源ブームの宴は終わった 総合総社 金属資源・エネルギー部門
低迷鉄くず価格の反転はあるか 電炉減産に高炉も追加減産で低水準

いつまで続く鉄筋丸棒の50%減産 東鉄に崩された西日本の6万円防衛線

百年に一度の不況下におけるステンレス産業の課題
 報告書

日中鉄鋼業が環境技術交流会
幕張と鹿島で第4回会合

トピックス 製鉄所構内にコイルセンター 日鉄商事CC君津工場が稼働

門真の元気企業 森鋼材 斜め切りへのチャレンジ
加工範囲広げて販売促進
連載 コイルセンター新連載⑬ いっそうのユーザー志向で困難を克服
2008 No.147号
フラッシュ

08年度粗鋼1億1千万トン規模に
環境悪化深刻、追加減産相次ぐ

急ブレーキかかる国内自動車生産
今年度1000万台割れも

 特集 4大鉄鋼商社
好況から一変して激動へ
アンケート調査
高速の大不況到来も基礎固めて
企業特集

丸一鋼管
持続的成長へ万全の体制を確立
各地区工場をリニューアル整備 高品質、高効率を追求
                   鈴木博之 社長
JFEスチール西日本製鉄所
着実に高まった基盤実力を踏まえて
技術力、商品競争力に一段の磨き
省エネ活動を積み重ね環境保全で製鉄操業
                   野村寛 所長

市場分析

冷延鋼板 昭和・平成鋼材市況の推移
自動車向け62%
電機・事務機器9%

市場にあふれた薄板在庫
需給改善へ急がれる減産対応

スポット 難問苦闘 これをなんとかできないのか
アロイリンク方式の価格改定

特派員レポート
中国・華東華南視察
調整期経て飛躍に備える

NextAge 津田雄久氏 堺鋼板社長

鉄場の大将 岩津陽介氏 大阪薄鋼板シャーリング組合理事長
展望

建材薄板業界
予想不能の09年 需要激減、普及活動も”暗礁”

建材鋼材 疾風の1年
底値感出せぬまま越年へ

ニッケルバブル崩壊の次は金融危機
ステンレス業界、需要激減、市況急落
生き残りかけ再編模索の可能性も

厚板需給考察(続)最後の砦も需給緩和へ

 回顧

大変動08年を象徴する鉄くず
天国から地獄へ、乏しい上昇力

近代製鉄150周年 記念事業が終幕
鉄の魅力と将来性をアピール

2008 No.146号  
フラッシュ スクラップ修正で二極化へ向かう
国際鉄鋼市況 (資料)平成鋼材市況
 市場動向 重仮設リース業界、賃料改善一定の成果
更なる値上げ、与信問題…”茨の道”続く
企業特集

住友金属
差別化を加速し持続的成長
「環境と資源」に目配り時期中計へ
友野宏 社長
成長し続けるイメージを持って
世界におけるポジショニング明確化
本部文雄 副社長
研究開発は得意分野を更に強化
クルマに続き鋼管でも利用技術で差別化
戸崎 泰之 副社長
ソリューション強化へ商品・利用技術を開発
波崎研究センター

資源特集

総合総社の資源戦略
6大商社が世界需要17億トンをターゲットに

”資源高騰” 利は源にあり 戦後の鉄源確保が発端

スポット 難問苦悶 これをなんとかできないのか
後継者不足が廃業要因に

鉄鋼流通の下期不安高まる
ゼネコンの倒産懸念続く

NextAge 松田学氏 松田商工社長

鉄場の大将 高木 建 
全国厚板シヤリング工業組合理事長
下期展望

建設鋼材マーケットの下期見通し
鉄屑急落で電炉は価格修正へ 小棒ミルは安定価格帯を模索

建材薄板業界
需要低迷下、非価格競争力の強化が急務

厚板需給考察
追いつかない能力増、下期も逼迫が継続

自動車国内生産計画
カギを握る中国・インド市場

 連載 コイルセンター新連載
施設効率化、品質投資で競争力強化

新戦略に動く厚板シヤー業界
顧客満足度を追求し、差別化を進める

 2007 No.145号  
 
 フラッシュ

「第3次オイルショック」前人未踏の鋼材相場
建設内需不振下の持続力は

 展望

鉄スクラップ価格7万円時代
製品10万でも電炉は赤字

 トピックス

新日鉄大分に新方式コークス炉
低品位炭の使用を50%に拡大,CO2排出は40万トン削減
新日本製鉄ゼロエミッション製鉄所へ
君津RHF3号機が本格稼働、広畑3号機も年末に完成

企業特集

三井物産 機能別に組織再編へ直系統合で効率化を図る
鉄鋼製品本部 新興国、資源国の需要を捕捉
より良いサービスで国内は安定した収益基盤を構築
インタビュー 阿部謙 代表取締役副社長執行役員
        山内卓 執行役員 鉄鋼製品本部長
金属資源本部 既存権益の拡張で競争力強化
需要に追いつかない原料、石炭は「攻め」が必要
インタビュー 飯島彰巳 代表取締役 常務執行委員
        木下雅之 執行役員 金属資源本部長

 市場動向

薄板建材の起死回生策
求められる機能に相応しい適正価格

薄板ひっ迫 ミル能力増強も焼け石に水

変転する関東鋼材流通
鋼材急騰、与信リスク増が契機

 スポット

全国鉄鋼販売業連合会 富山で総会
  敷土JFEHD社長が講演
日本鉄鋼連盟会長に
 宗岡新日鉄社長が就任
 

ワイドリポート

構造変化に直面する自動車生産
外需主導で国内生産拡大、急成長遂げる新興国の生産

”資源沸騰”で 総合商社「夏の時代」へ先行投資が実り最大の利益


?
2007 No.144号
 フラッシュ

史上初全品種10万円超相場へ
鉄鋼新価格ステージ

 商品特集

コラム
「改正建築基準法」施工下のBCP、BCRコラム

鋼材高鉄骨単価ヘッジ可能か

 トピックス 新日本製鉄社長に宗岡正二氏
 新体制で次期中計の策定始動
 特集

加熱するスクラップ争奪戦
電炉収益の鍵握る鉄スクラップ

 市場分析

改正建築基準法その後
着工統計は戻ってきたけれど・・・
大幅な見積り狂いが難題

実感のない景況感
バブル、いざなぎは超えたが・・・

 スポット 海外トピックス
 タイで再燃する高炉建設構想 
2007 No.143号
フラッシュ 拡大続けるアルセロールミッタル
 内部成長だけで1億3千万トンに
 「統合を弾みに利益向上」
企業特集 岡谷鋼機
「グローバル最適調達パートナー」を目指し
改革時代に適応した企業文化を
    岡谷 篤一社長
トピックス 厳冬期の建材薄板業界
 改正建築基準法で需要激減、コスト増が追い討ち
流通分析 総合商社金属部門
 高収益で社内の主流派へ
 いまや全社の3割強の稼ぎ頭
総合商社鉄鋼製品部門
 構造改善を進めて高収益実現
 内部体制を整備、積極策へ
市場分析 「6・20不況」下で存在感増す合同製鐵
三星金属の子会社化で市場緊張か
スポット 海外トピックス
 中国・佛山の神鋼線材加工 
 ニッパツ子会社の広州日正

 

2007 No.142号
フラッシュ 小棒価格 ”関東バレー”現象
異変か、最大需要地での価格上昇力不足?
西日本地区は鉄くず高からも7万円推移
特集 企業ワイド 神戸製鋼
技術力で常に一歩先へ ものづくり力の進化へ、戦略的投資
   賀屋知行 副社長

JFE商事 さらなる高みをめざしチャレンジ
発足3年いっそうのレベルアップへ  福島幹雄社長

新日本製鉄
トップメーカーとして疾走
グループ政策とソフトアライアンス  新営業布陣 役員体制
市場動向 LMEニッケル反落下のステンレス市況

ポスト北京五輪をどう読むか
勢い増す北京、黄河デルタ地帯
建材薄板屋根
壁特集
トピックス 動き出す電炉政策
主役は高炉系、新日鉄系の動き急
スポット 商社の海外コイルセンター展開
三井物産、住友商事のグローバル戦略
2007 No.141号
フラッシュ フラット化する国際鉄鋼市況
中国の政策発動、世界需要堅調で
特集 JFEスチール特集

JEFスチールの営業・生産新体制
高級鋼を中心に100万トン増産
  顧客のニーズに合わせた材料を提案 石川良雄 副社長

オンリーワン・ナンバーワン比率30%へ
新設備を早期に戦力化            今村晴幸 副社長

阪和興業特集
創立60周年 機能型商社に磨きをかけ飛躍

新たな「起業元年」を迎え
  貫くフットワークと現場主義   北修爾 社長
市場動向 鉄くず長期3万円台の背景
東アジア情勢、高炉買い付け、CO2対策
日本金属通信社
創立50周年特集(下)
薄板コイルセンター座談会
   御用聞きで誠意を尽くす 義理人情が人間の基本

亜鉛鉄板と鉄鋼業界 明治から100年の歴史
  プルオーバー設備から錆びない鉄へ
鉄鋼流通変遷史(下)
 都市型特約店から商社直営へ
 厚板一般シャー、風雪の足取り
 商社・問屋異動一覧
トピックス 着々と進む線材業界の再編
 厳しさ増す環境下、目立つ新日鉄系の動き
輸入鉄骨時代
 泣きッツラにハチのファブ業界
九州自動車アイランドと鉄鋼 新日鉄・八幡に熱い視線
スポット 新戦略へ動く厚板シャ業界
  東西で商社系厚板シャー再構築
歴史再見 ステンレス鋼板の誕生と終焉
特派員レポート 中国・広州
2007 No.140号
フラッシュ 07年の中国鉄鋼事情と国際市況
減らない生産・輸出の大迷惑

特集 伊藤忠丸紅鉄鋼特集
「成長活力の拡充」を課題に進撃
 新中期計画---総資産8000億円 ROA4%へ
 トップインタビュー 米澤常克社長 西澤和彦会長

共英鉄鋼特集
東証1部、大証1部上場---花開いたミニミル4拠点体制
 社会の「公共財」の自覚に立って透明性高く開かれた経営を
 トップインタビュー 高島成光会長
業界動向 鉄筋丸棒6万円、鉄くず3万円台の行方「79~80年代に似た現象」説

東京製鉄九州工場の厚板ミル稼働
  月間5万トン電炉厚板の販売開始
コイルセンター新連載⑦関東地区は系列コイルセンターが台風の目

日本金属通信社
創立50周年特集
H形鋼座談会
 広がる「空中戦」の実態と店売り市場攻防

東京製鉄の挑戦
 新日鉄に抗した市場主義の旗
 高炉建設悲願は捨てて---グローバル市場主義の先見性

鉄鋼輸出 海外支援・連携・貿易の足跡2
史上最大の輸出・・・・ソ連向け大径鋼管
海外動向 中国製H形鋼対日輸出が本格化 JAS6規格は壁になれるか
スポット
難問苦悶これをなんとかできないのか
  異常なニッケル価格高騰
  深まるステンレス業界の危機
2006 No.139号
フラッシュ 未曾有のミル高収益下に流通格差
利ザヤなき鉄鋼市場の薄口銭
特集 神戸製鋼特集
ハイテンの神戸製鋼 高い加工性で「不敗神話」
規模は追わず独自技術で一歩先に  鉄鋼部門長インタビュー 木村敏夫 副社長

日鉄住金建材特集
年商1000億超  4つのポイントで統合効果発揮 トップインタビュー 小山巌 社長
新日鉄グループの中核企業としてさらなる飛躍を期す

日鉄住金鋼板特集
期待された機能発揮し、信頼勝ち取る  トップインタビュー 武田厚 社長
4つの公約、鉄の意思で鉄の未来に挑戦
トピックス JFE環境ソリューションズ発進 民需中心の環境ビジネスを開拓
H形鋼品質対応の効果と影響
大阪製鉄が東京鋼鉄を完全子会社化
日本金属通信社
創立50周年特集
日本金属通信社 創立50周年に寄せて
日本鉄鋼連盟会長 馬田 一

高炉メーカー50年の激動と再編統合
海外鉄鋼業の支援・連携の足跡1
特別寄稿 戸田弘元(東南アジア鐵鋼協会フェロー名誉会員)
  東南アジア鉄鋼協会設立・発展に貢献寄与した内外人材

ステンレス動向 ニッケル系冷薄ステンレス50万時代の問題点
スポット
難問苦悶 これをなんとかできないのか
ゼネコン安値アナーキー受注 下請け泣かせのVE提案

2006 No.138号
フラッシュ ポスコ、いよいよ東名阪でCC展開へ
地区事情に合わせた工夫を凝らし
メタルワン特集 進展するグローバル・バリューチェーンの構築
第2次中期経営計画を協力展開
 トップインタビュー 金田守司社長/小森晋副社長
高炉中計トピックス 加速する高張力(ハイテン)鋼板の開発
重視される自動車用向け利用・加工技術
ステンレス動向 未体験ゾーンに突入したステンレス業界
ニッケル高で冷薄価格50万円の世界も
エンジニアリング
トピックス
「新日鉄エンジニアリング」が発足
“必須の存在”を目指し独り立ち
スポット
難問苦悶 これをなんとかできないのか

  東京製鉄のカットシート
  コイル同値でレベラ-否定

2006 No.137号
フラッシュ インフレヘッジの力に明暗 拡大する鉄鋼・新価格ステージ
神戸製鋼特集 神戸製鋼グループ中期経営計画
次の100年に向かい「安定」と「成長」を兼備
   犬伏社長の新中計解説誌上再録
日新製鋼特集 ブルーオーシャンの開拓と創造を目指して
日新製鋼の新中期連結経営指針
小さな改革の積み重ねで目標達成へ
   トップインタビュー 鈴木英男社長
三井物産特集 三井物産が描く中期経営展望の「在り姿」
収益の中核を担う金属セグメント

環境投資と物流ネットワークを両論として
インタビュー 多田博副社長執行役員
座談会 日本鉄鋼業--世界的構造変化の挑戦と応戦
高炉中計トピックス JFEホールディングス 積極的な投資、株主還元
オンリーワン・ナンバーワン商品の開発強化

質を重視して企業価値の持続的な向上へ
住友金属の中期経営計画が発進
スポット 難問苦悶 これをなんとかできないのか
  市場活力を殺がれた薄板市場
2006 No.136号
2005 No.135号 
フラッシュ 進行する中韓日の鉄鋼価格転移
隔離策が綻び始めた「2極化対策」
特集 住友商事
JFE商事
業界展望 コラム需要の変化と取り組み
設計変更で逆風からの順風へ
2005 No.134号 
フラッシュ 下記業績を左右する秋相場
高炉的世界観と多国籍マーケット
特集 神戸製鋼所創立100周年
住友金属工業友野社社長新体制
トピックス 小野建、アイ・テック進出に揺れる東北鉄鋼流通
2005 No.133号 
フラッシュ
高収益を梃に東京製鉄が新たな挑戦
特集 JFEスチール JFE商事 伊藤忠丸紅鉄鋼
座談会 日本鉄鋼業 世界的構造変化への挑戦と応戦
2005 No.132号 
フラッシュ 明暗を分ける鉄鋼市場
 05年製造業と建設需要
住友金属特集 構造改革が進捗―世界ナンバーワンの競争力へ
  鹿島新高炉稼働、粗鋼1350万トン体制を確立
 トップインタビュー下妻博社長
   はっちゃきになって再生―総合力には自信
メタルワン特集
新経営体制が始動―営業5本部制で展開
 トップインタビュー金田守司社長/小森晋副社長
  鉄鋼総合商社として市場、需要家にサービス
アイテック特集


未来志向のチャレンジャー
 東海、関東、北陸から全国区へ
  日本海進出で全国15支店・7工場が展開
スポット 難問苦悶  これをなんとかできないのか
   BH業者の死活問題
エンジニアリングトピックス
   エンジ白書に見る日本と世界の動向

Next Age---村上京子氏(東洋鋼鉄社長)

鉄場の大将---星山秀正氏
         (全国厚板シヤリング工業組合理事長)

ステンレス流通のキーカンパニー(41)---宏和金属
2004 No.131号 秋季号
フラッシュ どこまで上がる鋼材価格
資源インフレと需給の狭間で
神戸製鋼特集 特長ある製品 オンリー1商品特集 鉄鋼、溶接、アルミ、銅の19品目

  ・鉄鋼部門長インタビュー  木村敏夫 代表取締役副社長
  ・溶接Cプレジデントインタビュー 藍田勲 常務取締役
  ・アルミ・銅Cプレジデントインタビュー 中山裕之 専務取締役

伊藤忠丸紅鉄鋼特集 設立3周年、統合効果は業績が証明
新たなビジネスモデル構築へ
  ・トップインタービュー 西沢和彦 代表取締役社長
JFE商事 設立特集
JFE商事が始動  JFEスチールの中核商社として
  ・トップインタービュー 成木 宏雄 代表取締役社長
スポット ・技術トピックス  小口需要家に朗報
・原料トピックス  住友金属が伯の鉄鉱石で共同配船
・住友金属鹿島製鉄所 新第一高炉を火入れ
トピックス ステンレス鋼板--NSSCがエキストラ体系全面改訂
  輸入材急増に対抗、改革新局面に
2004 No.130号 
フラッシュ 自動車用鋼材価格交渉の行方
原料高騰で不退転の下期再値上げ
住友商事特集 国内外で“攻め”の総合力を発揮
 中国で戦略展開進め、事業創出で国内に活力
   金属部門長インタビュー 平沼重巳副社長
AAプラン完遂へ
阪和興業特集 中期計画始動-“3つの挑戦”で持続的な企業成長サイクルへ
 トップインタビュー 北 修爾社長
   企業価値の増大、柔軟な視点、流通の“プロ”
 部門統括インタビュー 市場構造変化でチャンス到来 中林満之専務取締役
Eコマース、中国、建材、自動車…新機軸が続々
  東京・名古屋・大阪流通センター、阪和スチールサービス
特集 金属屋根(3)16年度の普及事業もスタート
   淀川製鋼所 日鉄鋼板 メタル建材 ケーシー住宅資材
2004 No.129号 
フラッシュ 「鉄鋼新価格」は変動相場制
出遅れ薄板とコイルセンターの展開
JFE設立
1周年特集 
トップインタビュー 數土文夫JFEスチール社長
 経営情報の共有化システムを確立
グループの展開 収益の創造へ潜在力を発現
 JFE建材/JFE鋼板/JFE電制
 JFE物流/JFEコンテイナー
 JFEメカニカル/JFEライフ
JFEエンジニアリング 土手重治社長
 海外市場攻略と幅広い提携視野に
特集 金属屋根材(2)ファインスチール普及へさらに前進
   住友金属建材 日新総合建材 日本鉄板
スポット 難問苦悶  これをなんとかできないのか
   シリマン不足が電炉を直撃

歴史再見---川鉄商事の変遷

Next Age---中西正純氏(ダイサン社長)
鉄場の大将---村山和雄氏(城南鉄鋼会会長)

ステンレス流通のキーカンパニー
     田島スチール
2004 No.128号
フラッシュ 資源インフレの大波と鉄不足
  オイルショックを再現する外圧
メタルワン
1周年
理想と行動が噛み合って成果
 真のシナジー効果を仕込む
  新しい機能、流通形態を創造

   トップインタビュー岡谷紀雄会長
              水谷正史社長
特集 ファインスチール・金属屋根材(1)
新製品・新工法・リフォーム

  川鉄鋼板 千代田鋼鉄工業 中山化成
  ニッケンビルコン 日鉄鋼板 日本鉄板
スポット 難問苦悶  これをなんとかできないのか
  特殊鋼各社が大幅減産へ
  いよいよサーチャージ制に突入

歴史再見---鹿島製鉄所の変遷

Next Age---殿畑典弘氏(岩代鋼材社長)
鉄場の大将--丹羽昭夫氏(名鉄会会長)

ステンレス流通のキーカンパニー
     永和金属
2003 No.127号
フラッシュ 好業績に立ちはだかる薄板在庫
自動車値上げ交渉と円高の行方
トピックス KOBE・JFEウェルディング発足――溶材市場に歴史的な変化
縞板市場2題――JFEの課題、中山製鋼「きらメッキ」
三井物産
特集
総合力商社の実力発揮―商品独立採算制に改革
各本部ががっちり一本化の効果-籾井勝人代表取締役専務執行役員
2,200万トン、1兆3,000億円の質量-三浦悟上席執行役員鉄鋼製品本部長
鉄鋼製品と一体で事業展開-阿部謙執行役員鉄鋼原料本部長
資源投資とグローバル交易-田坂和夫執行役員非鉄金属本部長
展望 新日鉄住金ステンレスが誕生 業界変革促す巨人のリーダーシップ
スポット 特派員レポート
  経済発展続く上海
  鋼材需要は爆発的に拡大

歴史再見---日本金属の誕生

Next Age---栗山正男氏(栗山庄之助商店社長)
鉄場の大将--中元秀和氏(大阪薄鋼板シャーリング組合理事長)

ステンレス流通のキーカンパニー
     信栄機鋼
2003 No.126号 
フラッシュ 関東に鉄屑備蓄会社構想が浮上
鉄屑急騰に電炉首脳が危機感
トレンド 21世紀の世紀の鉄鋼物流(1
   新時代に突入する高炉物流各社
    コスト削減の一方で新機軸も
物流トピックス
   阪和興業LEC事業推進室
     10月控え“くもの巣”構築中
新日本製鉄
特集
「鉄鋼復権」の元気印を高く掲げて
   トップインタビュー 三村明夫 新日本製鉄社長
闊達、現場、安全を大切に 八木重二郎 副社長
力をつけてきた鉄鋼グループ会社 米澤敏夫 副社長
適正なマーケットをつくり守る 宮本盛規 副社長
スピードと情熱が不可欠 澤田靖士 副社長/平尾隆 副社長
厚板事業部/薄板事業部/棒線事業部/建材事業部/鋼管事業部
エンジニアリング事業本部[資料編]
特集 体質改善に向け努力続く-重仮設リース業界
2002 No.121号 
フラッシュ

トピックス

特集



展望

トレンド

2002 No.120号 

フラッシュ
トピックス
特集





スポット



展望






トレンド
2001.9. No.118号 
再編 鉄鋼流通史を画す
伊藤忠丸紅鉄鋼の誕生
フラッシュ ポスコ 中国に熱い視線
   日・中2方面作戦が始まった
特集 新日本製鐵--連結経営2年目のダッシュ
      二つの市場で高い評価めざし・・・関哲夫副社長
三井物産--”チャレンジ21”が始動
      最強の総合力商社を目指し・・・今泉烈副社長
川鉄商事--太く・短く・速く・安く繋ぐ機能を
      クオリティあげ、信頼性を高める・・・成木宏雄社長

気鋭の営業体制 品種事業部運営
    新日本製鐵のグループ展開 連結会社紹介

川鉄商事グループ会社精鋭30社の現況と展開
スポット 難問苦悶  これをなんとかできないのか
   薄板価格2,3,4からの是正
歴史再見---エヌケーケートレーディングの誕生

Next Age---青山雅雄氏(スチール社長)
ステンレス流通のキーカンパニー
     日金工商事
鉄場の大将---吉岡正巳(福井県鋼材販売事業協同組合理事長)

追悼---故・清水五一郎氏を悼む
展望 低迷続く鋼材需要 黒船ならぬ”赤船”も来襲し
待ったなしの供給過剰改善
トレンド 全国鋼板加工業100選 No.7
2001.6. No.117号 
フラッシュ 鋼板収益の改善に浮沈かかる
高炉シェア競争の赤字決算書
コラム 加速するBCR化の流れ
BCPの100%普及に続き
  エヌケーケー鋼管、川崎製鉄、共英建材工業、日鉄建材工業、丸一鋼管、ナカジマ鋼管、佐々木製鑵工業、セイケイ、ニッテツコラム
特集 住友商事--総合力を発揮しステップアップ
    商品戦略と地域戦略を融合
    インタビュー/宮原賢次社長
阪和興業--7年間の辛苦をくぐり復配に目処
     ”流通のプロ”に徹して市場の評価を
     インタビュー/北 修爾社長
eコマース 鉄鋼ECサイト5社
問われる機能と実力を検証
鋼材ドットコム、スマートオンライン、日本メタルサイト、ハンワ-スチール・コム、st-mart
トピックス ステンレス3社提携が発進  2001年4月
”3社1両得”と「再編」の行方
トレンド 全国鋼板加工業100選 No.6
2001.3. No.116号 
フラッシュ 総合商社鉄鋼部門の大決断
9社体制崩壊、4グループの競争が苛烈に
潮流 自動車用鋼材の国際提携
バイイングパワーとの共生
展望 21世紀の普通鋼電炉業
いかせるか環境面で高い存在意義
特集 鉄鋼EC プライベートサイト2社の魅力
阪和興業・・東名阪の流通センター在庫をフルに活かす
川鉄商事・・浦安から発進 ルート便の小口、即納を活用
全国鋼板加工業100選 No.5
大阪スチール、川商神奈川スチール、小室鋼業、菰下鎔断、新潟スチール、廣内延工業
分析 高炉連結経営 NKK,川鉄、新日鉄の実力
業界動向 続”竹林戦争”
ゼネコン 安値受注を継続 鹿島が攻勢
2000.12 No.115号 
フラッシュ 真価を問われる高炉薄板「共闘」
特集 神鋼建材工業の景観材
全国鋼板加工業100選 No.4

動き出した日本版 鉄鋼電子商取引
展望 21世紀の重仮設リース業
2000 No.114号 
フラッシュ 鎬を削る高炉ミル国際提携
特集 川崎製鉄創立50周年
下妻新体制で営業強化の住友金属
全国鋼板加工業100選 No.3
トピックス 大詰めのトーメン・豊通提携スクリーニング
2000 No.113号 
フラッシュ eコマースと鉄鋼流通
特集 新日本製鉄30周年
金属屋根(下)
住友金属建材
全国鋼板加工業100選 No.2
トピックス 薄板大戦争と高炉「連合」
2000 No.112号 
フラッシュ 自動車各社がコストダウン攻勢
特集 全国鋼板加工業100選 No.1

金属屋根

市場巡回 2000年の市況構造
(平鋼、鉄筋、H形、一般系、熱薄、表面処理、ガス管)
1999 No.111号 
フラッシュ 日本鉄鋼業--最強のシナリオ
企業特集 王子製鉄
川鉄建材
記者座談会 これで決まり! 高炉大手の次期社長
1999 No.110号   
1999 No.109号   
1999 No.108号